京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:164
総数:263523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

身体計測の前に・・・

画像1
画像2
 今日は身体計測がありました。その前に養護教諭の先生から歯磨き指導をしていただきました。自分の歯を鏡で見たり,歯並びに合わせた歯の磨き方を教えてもらったりしました。また,虫歯になったらどうなる?という質問に子どもたちは,「歯が痛くなる。」「ご飯が食べられなくなる。」などと答えていました。
 ぜひ今日からもう1度歯磨きの仕方を見直し,いつまでも健康な歯でおいしいご飯を食べ,元気で健康でいられるように頑張っていきましょう。

シャトルラン

画像1
画像2
画像3
 新体力テストで初めてシャトルランに挑戦しました。
みんな初めての挑戦でしたが,最後まで自分の力を出し切りながら走っていました。また,走っている友達を応援している姿がとても素敵でした。

リズムダンス

画像1
 今,体育の学習では「リズムダンス」をしています。
初めて聞く曲ばかりですが,その曲に合ったリズムで楽しく踊っていました。
 来週は自分の好きな曲を選び,グループにわかれてダンスができたらいいなぁと思っています。またみんなで楽しみましょう!!

いろいろなこまで遊んだよ

画像1
画像2
画像3
 国語科「こまを楽しむ」の学習で,日本にはどんな種類のこまがあるのか,そして,どんな楽しみ方があるのかという問いから,様々なこまについて学びました。学習の終わりに,鳴りごまや逆立ちゴマなどで遊び,今まで以上にこまに興味をもった子もいたようです。

カラフルフレンド

画像1
画像2
画像3
 図画工作の時間にカラフルフレンドを作りました。おうちから持って来たビニール袋に綿や毛糸,花紙などを詰め込み,それぞれ自分のお気に入りの作品を仕上げていきました。ねこやうさぎ,マンボウなどの海の生き物もいました。仕上がった後は,カラフルフレンドにぴったりの場所を探し,写真撮影をしました。みんな夢中で取り組んでいました。

3年生 理科「キャベツのしゅうかく」

モンシロチョウの観察のために育てていたキャベツをみんなで協力して収穫しました。

スーパーに並んでそうな立派なものから,かわいらしい大きさのものまでいろんなキャベツが育ちました。

収穫してみると虫たちがたくさん現れました。

そんな虫たちを逃がしてあげながら,葉っぱをむいたり,畑を耕したり…

楽しく収穫できました。

収穫したキャベツ,おいしく食べてくださいね!
画像1
画像2
画像3

3年生 体育「リズムダンス」

いろんな音楽に合わせて体を動かしてきたリズムダンス。

今度は気に入った曲を選び,グループに分かれて踊っています。

友達の真似をする子

好きに動く子

GIGA端末で自分たちのダンスを撮影して見返している子もいました。
画像1
画像2

3年生 図工「ふき上がる風にのせて」

前回の図工で作った友だちを送風機の風に乗せて飛ばしてみました。

あっという間に高いところに飛び,ふわふわ降りてくる様子に子どもたちは歓声を上げていました。

何度も何度も繰り返し飛ばし,追いかけたり,うちわであおいだり。

他の班と協力して送風機を複数台集めてより高く飛ばそうと工夫している子もいました。

ビニールの素材を活かした楽しい作品になりました。
画像1
画像2
画像3

図書室へ行ったよ

画像1
画像2
 今日はみんなで図書室へ行きました。今日は校長先生のおすすめの「やさしさとおもいやり」という本を,司書の先生に読んでいただきました。
とっても心が温かくなる本で,みんな心地よい雰囲気に包まれていました。
 

3年生 書写「はじめの学習」

待ちに待った書写の授業を行いました。

筆の持ち方や墨のすり方などを学習しました。

初めての体験に子どもたちは緊張しつつも楽しそうに取り組んでいました。

次回は文字を書くことに挑戦します!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp