京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up32
昨日:163
総数:263715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

3年生 久しぶりの給食

 今週から給食が始まり,A班・B班ともに久しぶりの給食を食べました。
昨日今日で,しっかりと高野豆腐に味がしみ込んだ「こうやどうふとやさいのたきあわせ」やスチームコンベクションオーブンを使った「さけの塩こうじ焼き」などが登場しました。

 準備の面では,当番は限られた人数で行い,盛り付けは大人が行うといったこと。また食べる際には,座席はそのままで,前を向いて静かに食べるなど制限があり、今までの給食時間とは少し違う雰囲気の中での給食となりました。

 それでもおよそ3か月ぶりの給食ということもあり,子どもたちからは「やっぱり給食おいしい。」「もっと食べたいな。」という感想が聞かれました。

明日以降もどんなメニューが登場するのか,楽しみですね♪


画像1画像2

3年生 理科

やっとみんなで学習ができ,みんなの笑顔が見られることがとっても嬉しいです^^

ウォーミングアップ週間ステップ1では,校庭の動植物の観察をしました。

たくさんの虫や植物を見つけて,とってもいきいきしていた子ども達。


2年生の頃の生活科とは違い,観察をした結果から分かることをみんなで考えていきます。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科

この間観察したことから,考えたことをノートに書き留めています。

そして,みんなで意見を出し合い,分かったことをまとめていきました。

とても集中して学習しています。
画像1
画像2
画像3

3年生 モンシロチョウ♪

半分の人数ではありますが,教室で一緒に学習できることがとても嬉しいです。

さて,またモンシロチョウのさなぎがまたチョウになり,飛んでいきました。

青空の中元気よく羽ばたいていきました。

祥豊小学校の庭に住んで,たまごを産み付けてくれると嬉しいですね^^
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

配布文書

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

家庭学習のために

家庭学習用ビデオ

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp