京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:68
総数:263206
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

社会見学(日新電機)その3

さらに,ソーラーカーにも乗せていただきました。
なかなかできない経験にはじめは子どもたちも恐る恐るハンドルを握っていましたが,1周走って戻ってきたころには晴れやかな表情でした。

学校のすぐ近くにある工場ですが,何を作っているのか今回の学習ではじめて知った子ども達も多かったようです。
画像1画像2

社会見学(日新電機)その2

さらに,溶接してつなげた鉄も見せていただきました。
100トン以上の力で鉄を曲げる機械には,子どもたちから驚きの声があがっていました。
画像1画像2

社会見学(日新電機)その1

20日・21日の2日間でそれぞれの学級で日新電機(九条工場)へ社会見学へ行きました。
工場では,ねじしめ体験をしたり,機械で折り曲げた金属を触ったりと色々な体験をさせていただきました。
画像1画像2

フレンドわくわくタイム

フレンドわくわくタイム(たてわり活動)がありました。
1〜6年生で作ったグループごとに遊びを考えて1組は運動場で,2組は教室で遊びました。
中学年の3年生は,高学年のお兄さん・お姉さんをお手本にしながら,低学年の子たちとも上手に遊んでいました。
画像1画像2

虫めがねで光を集めると…

理科の学習で,虫めがねを使って段ボールに光を集めました。
じっと集めているとけむりが…
学校でも安全に気をつけて実験を行いました。家庭では子どもたちだけで実験しないように話しています。
画像1画像2

選書会

選書会がありました。
たくさんの本の中から,お気に入りの本を探していると1時間もあっという間でした。
これからもたくさんの本を読んでいってほしいと思います。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/10 5年トヨタ出前授業
12/11 3年社会見学(学校歴史博物館・京都タワー),5年食育「だし」に学ぶ
12/12 5年山の家宿泊学習15日まで
ALT
12/13 6年制服採寸15:15〜16:15
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp