京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up9
昨日:121
総数:274926
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり〜

2年 国語「たんぽぽのちえ」

4つある「たんぽぽのちえ」の中で、一番「かしこいな。」と思う知恵を選んで、思ったことをノートに書きました。

書いたものを交流すると、
「先生!○○ちゃんと一緒やった!」
「ぼくも一緒やったけど思ったことは全然違ったよ。」
と嬉しそうに教えてくれました。
画像1
画像2

2年 音楽「ドレミであそぼう」

画像1
画像2
音の高さに気を付けて歌ったり弾いたりしました。

かっこうをドレミで歌った後、
指の番号に気を付けて鍵盤ハーモニカを演奏しました。

みんなで演奏するのは楽しいですね!

2年 体育「ゆうぐあそび」

画像1
画像2
画像3
2年生になり、総合遊具のより高いところに行けるようになりました。

今日は、体育でみんなで練習しました。

「少し怖かったけれど、棒をしっかり持ってゆっくり行ったら行けた!」
「すべりだい楽しい!」
と、とてもわくわくしながら取り組んでしました。

安全に気を付けてルールを守って使うことができました。

2年 国語科「たんぽぽのちえ」

画像1
画像2
たんぽぽのちえの中で、一番賢いと思う知恵を選んで、
友だちと交流しました。

同じ知恵を選んでいても、選んだ理由が違っていて
興味津々で友だちの話を聞いていました。




2年 「図書館へ行こう」

画像1
図書館へ行ってきました。

日本の昔話を読聞かせしてくださいました。
ねずみがたくさん出てくるお話でした。

読書ノートがどんどん進んでいる子や、
生活科で気になっていることを調べるために本を探している子もいました。


2年 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1
画像2
野菜について調べたいことを考え、
グループに分かれました

グループで調べたいことや調べたい方法を考えます。
「ピーマンはどうやって食べたらおいしいかな。」
「ミニトマトの水はどのくらいやるんだろう?」
いろいろな疑問を持って、話し合っていました。


2年 算数「長さ」

長さの学習で、輪飾りを作りました。

その後の休み時間に、
「先生、もっとのばしたい!」
というので、折り紙を用意すると、物差しで長さを測って、直線を引いて、はさみで切って、つなげて…といくつも輪を作って飾りを使っていました。

「先生!見て!30cmものさしより長いよ!」
「友達とつなげたから、すごーく長くなったよ!」
と休み時間の終わりに教えてくれました。
楽しみながら学んでいます。
画像1
画像2

2年 体育「ゆうぐあそび」

画像1
画像2
画像3
遊具遊びの学習が始まりました。

持ち方や、移動するときの注意を確認してから遊びました。

待っている子どもたちはペアの子の遊び方のいいところを見つけて伝えます。
ニコニコと伝える姿が素敵でした。

うんていでも遊びました。
「進めた!」
「ここまで1つとばしでできた!」
など、いろいろな声が聞こえてきました。

2年 体育「ゆうぐあそび」

ゆうぐあそびをしました。

安全に気を付けて、ぶら下がったり、渡り歩きをしたり様々な遊び方を試していました。

すべり台にも挑戦しました。
高さがあるので
「こわーい!」
という子もいましたが、楽しそうに滑っていました。
画像1
画像2
画像3

2年 児童会「1年生を迎える会」

画像1
画像2
画像3
1年生を迎える会がありました。

1年生を拍手で迎えた後、
2年生からはお迎えの言葉をプレゼントしました。

自分たちで考えた言葉を大きな声で伝えることができました。

また、1年生からは歌をプレゼントしてもらい、
「感動した!」
「素敵な歌声だな」
という声が聞こえてきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp