京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:164
総数:263523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

2年生 体育 なわとび

画像1画像2画像3
長縄で「大波小波」に挑戦しました。グループで歌いながら楽しんで跳ぶことができました。校長先生も一緒に跳んでくださいましたが…。その様子に子どもたちも大笑いでした。
片付けもお手の物です!さすが2年生です。

2年2組 人権参観

画像1画像2
たくさんのお家の方に見守られながら、子どもたちは自分が作った旗について、友だちが作った旗について考えることができました。「人それぞれだった。」「みんな個性が出ていてとてもきれいだった。」と子どもたちは話していました。学習の最後にはLGBTQのシンボルともいえる『プライドフラッグ』(アライ)を紹介しました。
自分らしさ・友だちらしさを大切にしていくこと、誰の旗も傷つけてはいけないことを学習しました。これからも自分らしさ・友だちらしさを認め合える子たちであってほしいと思います。
延期になってしまったのにも関わらず、ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
また、お家でも子どもたち一人一人の思いを聞いてみてください。

2年生 英語活動 サラダで元気

画像1画像2
先週計画を立てたサラダづくりに英語をつかって挑戦しました。最初は「なんて言うんだったっけ?」と言いながらでしたが、何度か繰り返すことで「〜pleas.」「How many.」「Here you are.」などとお店屋さんを楽しみました。

2年生 英語活動 サラダで元気

画像1画像2
ALTの先生と学習をしました。ネイティブな発音に子どもたちも一生懸命挑戦している姿が微笑ましかったです。やり取りも一緒にしてもらい、緊張している様子でしたが英語をつかってお店屋さんをしました。

2年生 生活 もっともっとまちたんけん

画像1
インタビューも楽しみましたが、安全に気をつけてお店まで行くことができました!

2年生 生活 もっともっとまちたんけん

画像1画像2
町たんけんの学習で地域にあるお店にインタビューをしに行きました。「このパン食べたことがある〜!」「買いたいな〜!」とインタビューした子たちは興味津々でお話を聞いたり、商品を見ていました。

2年生 生活 もっともっとまちたんけん

画像1画像2
町たんけんの学習で地域にあるお店にインタビューをしに行きました。子どもたちは朝から緊張していた様子でしたが、普段聞くことができないことをお店の方から聞くことができてとてもうれしそうな様子でした。「また家の人と買いに来てみよう〜!」「おいしそう!」とインタビューした子たちは大盛り上がりでした。

2年生 算数 三角形と四角形

画像1画像2
三角形と四角形の学習を進めています。長方形からつくった四角形のかどの形や辺の長さを調べました。

2年生 体育 なわとび

画像1画像2
なわとびでいろんなとび方に挑戦しています。子どもたちは「こんなとび方もできるで!」「○回できた!」ととても楽しそうでした。

2年生 体育 ゆっくりかけあし

画像1画像2
3分間のゆっくりかけあしをしました。それぞれが自分の体力に合ったペースで走っていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp