京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up135
昨日:164
総数:263655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

2年生 ぐんぐんそだて おいしいやさい

画像1
 5月の連休明けに植えたミニトマトの苗が、お日さまの光をいっぱいに浴びて、ぐんぐん育っています。そして、赤い実をつけました。
 今日、観察をして、収穫をしました。「ミニトマト大すき!」や、「今日の夜ご飯のサラダに入れてもらう!」など、楽しみにしているお子さんが多くいるようでした。
 収穫できた日は持ち帰りますので、ご家庭でおいしく召し上がってください。

2年生 まちたんけん その2

画像1
画像2
 今日は、第2回目のまち探検でした。少し天気が心配されましたが、無事に行くことができました。
 今回は、宮の森公園周辺を探検しました。大きな公園に、大きな会社、たくさんのものを見つけることができました。
 子どもたちの中から、「前の駅とはちがって、会社が多いなあ。」という気づきも見られました。

2年生 4年生と一緒に、新体力テストをしました

画像1
画像2
今日一緒に測定した種目は、反復横跳び・長座体前屈・上体起こし・立ち幅跳びの4種目でした。たくさんの種目を測定し、疲れた様子でした。
 早く測定が終わったペアから、お互いを知るために、好きなものを話しました。会話がはずむところも多く、すてきな姿がたくさん見られました。

 また、2年生と4年生のペアで、活動できる機会を作っていきたいと思います。

2年生 4年生と一緒に、新体力テストをしました

画像1
画像2
画像3
 今日の2・3時間目に、2年生と4年生で一緒に新体力テストの測定を行いました。今年は、ペアをつくって、一緒に測定して回る方法を取りました。
 はじめましてのペアも多かったのですが、4年生がうまくリードをしてくれて、それぞれの測定をしっかりと行うことができました。

2年生 音楽 自分の演奏を撮影しよう

画像1
画像2
 今日の音楽の学習では、今まで練習してきた『かっこう』の曲を、タブレットをつかって撮影しました。「うまく演奏できるかな。」と少し不安そうな子もいましたが、程よい緊張感のなかで撮影をしました。撮影したものを見返して、「うまく演奏できた。」と自信をもつ子もいました。

2年生 水遊び

画像1
画像2
画像3
 水遊びの学習では、少し水位を深くして学習を進めています。バディで水慣れをし、そのあとは、全体でもぐる・浮く遊びをしています。バディと様子を見あいながら、安全に気を付けて学習を進めています。
 来週からは、バディごとに遊びを決めて、学習を進めていきたいと思います。

2年生 校区探検

画像1
画像2
今日の校区探検の後半はお店が多くあるところへ行きました。「行ったことある!」「こんなお店があるね。」と最後までアンテナを張り巡らせて、見つけようとしていました。
今日はたくさん歩いて、たくさん発見することができました。また、お家でもお話を聞いてみてください。校区探検はあと2回行く予定です。お茶などのご準備を引き続き宜しくお願いいたします。

2年生 校区探検

画像1
画像2
とっても暑い日だったので、休憩もかねてYOUYOUパークへ行きました。「あじさいがきれいだね。」「新幹線が見えるね。」とここでもたくさんの発見がありました。

2年生 校区探検

画像1
画像2
画像3
待ちに待った校区探検の日です。子どもたちは朝から校区探検の話で盛り上がっていました。初回の今日は駅方面へ向かいました。「こっち側初めて来た!」「大きなビルがあるね。」といろんな発見をしながら探検をしました。

2年生 リーフレットを読み合おう

画像1
画像2
「スイミー」の紹介リーフレットをグループの友達と読み合いました。「スイミーのことがよくわかるね。」「同じこと思ったよ!」など感想を付箋に書いて、渡しました。一生懸命書いたので、友達に読んでもらうのがとても嬉しそうな様子でした。これで終わることなく、これからも読んだ本などを友達やお家の方にもどんどん紹介してほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp