京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up25
昨日:64
総数:265099
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜 ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり 京都“1”美しい学校 〜

2年生 音楽 ようすをおもいうかべよう

画像1
音楽では、「こぎつね」を階名で歌っていました。
そうすることで、鍵盤ハーモニカの演奏がしやすくなるそうです!
子どもたちはとても楽しそうに歌っていました!

2年生 英語活動 絵本をしょうかいしよう

画像1画像2
ALTの先生に絵本を読んでもらいました。英語で聞いたことのある動物や初めて聞く動物に興味津々。そのあとはゲームを通して英語での動物の言い方に慣れ親しみました。

2年生 生活 もっともっとまちたんけん

画像1画像2
2回目のインタビューでより詳しく聞くことができたので、これからグループで分かったことをまとめていきます。

2年生 生活 もっともっとまちたんけん

画像1画像2
もっと知りたいことがたくさんあったので、2回目のインタビューへ行ってきました。1回目のときより詳しく聞くことができて、自分たちが住んでいる地域には魅力的なお店がたくさんあることに気がつきました。

2年生 体育 とびばこあそび

画像1画像2画像3
とびばこあそびの学習がスタートしました。今後は場を工夫しながら、いろいろな技に挑戦していきます。

2年生 ゲームの長時間利用について

画像1
ゲームには「やめたくてもやめられない」仕掛があることを知り、毎日元気で楽しく過ごすために「ゲームをするときには時間を決める。」「ゲームをしない日を作る。」などとこれから自分ができることを考えました。

2年生 体育 なわとび

画像1画像2
学年で大縄跳びをしました。今日は「八の字」に挑戦しました。最初は慣れない様子でしたが、何度も練習をしていくうちに跳べるようになってきました。まだまだ縄が怖いなと思っている様子も見られるので、これからも練習を重ねていきます!

2年生 音楽 ようすをおもいうかべよう

画像1
「あのね、のねずみは」を聞いて、歌詞の表す様子や気持ちを想像しました。

2年生 図画工作 「たのしくうつして」

画像1画像2
「こんなことがあったら楽しいな。」と思うことから想像を広げ,表したいと思うものを試しながら形や色を考えてイメージをふくらませました。

2年生 放課後

画像1画像2画像3
移動図書館が来られていたので、子どもたちは楽しんでいろんな本を読むことができました。またボールをつかって遊んでいる子たちもいました。みんなとても楽しそうです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp