京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up49
昨日:170
総数:265814
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜 ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり 京都“1”美しい学校 〜

2年生 お箸名人を目指して

画像1画像2画像3
2組は木曜日に栄養教諭の先生にお箸の持ち方について教えていただきました。素敵なお箸名人セットをもらって、お箸の持ち方の練習をしました。もともと上手に使えている子もいましたが、さらに上達した様子で小豆をお箸で何度もつまむことができました。これから給食でもお家でもお箸の持ち方に気をつけて、食べてほしいと思います。

2年生 図画工作科「アートカード」

画像1画像2画像3
アートカードを使って、いろんなアートに触れました。子どもたちは大喜びで、初めて見るものや見たことがあるものをチームのみんなと楽しみました。そのあとは仲間分けをしたり、並び替えをしたりと一人一人がアートをじっくりと見てそれぞれの感じ方の違いに気づきました。

2年生 算数 かけ算(1)

画像1
 算数科では、かけ算(1)の学習を進めています。今までに、『何のいくつ分』や、『かけ算のしき』、『2ばい』などの言葉を学んできました。今日は、5の段の九九の入りました。始めはむずかしそうにしていた子たちも、「5とびで考えたらわかる。」というヒントを聞き、九九のことが少しずつ分かってきたようです。
 来週は本格的に九九の学習に入っていきます。九九カードや九九の歌を用いながら、楽しんで九九を覚えていけるようにしたいと思います。

2年生 国語 「お手紙」

画像1画像2
国語科の学習で音読劇をしました。グループごとに工夫を考えて発表をしました。子どもたちは「がまくんの気持ちを工夫して読みます。」「かえるくんの急いでいる様子を工夫します。」と話していました。見ている子たちも「いろんな工夫があっておもしろい!」「自分たちもこうすればよかったな…。」と振り返っていました。

2年生 図画工作 アートカード

画像1
画像2
画像3
 今日の図画工作は、『アートカード』を使って学習しました。40枚ある様々なアートが描かれたカードを見て、仲間分けをしたりしました。
 初めて触れるアートカードに、「これ知ってる!」と知っているものを見つけたり、「一体、何なんだ・・・。」と想像を膨らませたりしていました。
 来週も、アートカードを使った学習をします。来週は、『まねっこアート』や『なりきりアート』をします。子どもたちはとても楽しみにしている様子でした。来週の様子も、ホームページで紹介しますので、楽しみにしていてください。

2年生 京都新聞社の出前授業

画像1
画像2
画像3
 今日の3時間目に、京都新聞社の記者の方にきていただき、インタビューの仕方や見出しの付け方の学習をしました。
 実際の新聞記事を見ながら見出しを見つけたり、2人1組でインタビューしあったりしました。少し難しい内容でしたが、子どもたちは一生懸命話を聞き、インタビューをしていました。
 もう少ししたら、生活科の学習で2回目の町探検に出かけます。その時に、今日学んだことを生かせるといいなと思います。

2年1組 食育『お箸の持ち方名人になろう』

画像1
画像2
画像3
 そのあとは、一人一人に写真1枚目のセットを配ってくださり、うまくお箸を動かせるかの練習をしました。お箸の持ち方名人になると、スポンジをギューッとつまむことができました。「え、ギューッとできひん!」という子もいました。最後には、小豆をつまむ練習もしました。つるつるすべる小豆に悪戦苦闘する子どもたち・・・。このセットはプレゼントしてもらったので、本日持ち帰っています。お家でも、お箸の持ち方名人を目指して特訓してみてください!!
 2年2組は、木曜日の4時間目に食育の学習をします。楽しみにしていてくださいね。

2年1組 食育『お箸の持ち方名人になろう』

画像1
画像2
画像3
 2年1組では、今日の4時間目に食育で『お箸の持ち方名人になろう』という学習をしました。栄養教諭の先生に来ていただき、学習をしました。
 お箸をうまく持つことができないと困ることを考え、お箸の持ち方名人になるとできるようになることを考えました。
 実際に練習用のお箸を貸していただき、一人一人がお箸の持ち方を確認しました。栄養教諭の先生も丁寧に声をかけてくださり、友だちとも確認をし合いました。

2年生 国語 『お手紙』の音読劇をしよう

画像1
 国語の学習では、『お手紙』の学習を進めてきました。かえるくんとがまがえるくんという登場人物の気もちを読み取り、台詞を考えてきました。
 学習のまとめとして、音読劇を行います。グループごとに分かれて、読みたい場面と、どんな工夫ができるかを考えて練習しています。ワークシートには、こんなふうに音読劇の工夫が書き込まれています。今週金曜には、音読劇をします。どんな音読劇になるか、とても楽しみです!!

2年生 学年体育 リズムあそび&80m走

画像1
 今日の学年体育では、リズムあそびと80m走をしました。リズムあそびでは細かなところの確認をしました。退場曲を伝えると、すでに楽しそうにリズムにのっている子がたくさんいました。本番まで残り2週間を切りましたが、少し緊張してきたようにも思います。本番で楽しく踊れるよう、子どもたちの気もちを盛り上げていきたいと思います。
 そして、80m走もしました。走る順番を伝え、コースも自分たちで考えています。全力で走り切れるよう、ご家庭で励ましの声かけをよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp