京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up148
昨日:164
総数:263668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

算数 時こくと時かん

画像1
画像2
 いよいよ2年生の算数が本格的に始まりました。「時こくと時かん」では,「時刻と時刻の間が時間」ということを押さえ,「長い針の動きをみると時間が分かる」ということを学びました。また,「小さなめもり一つぶんで1分」「大きなめもり一つぶんで5分」「長い針が一周すると1時間」「1時間は60分」ということも学習しました。
 発表の際には,相手の話を聞こうという姿勢がしっかりと見て取れ,一緒に学習していこうという気持ちが高まっていけばいいなと思います。
 ご家庭でもどんな学習をしたのかお話していただければ子どもたちの復習にもなるのでぜひお家でも説明させてみてください。

2年生 授業参観

国語の「ともだちをさがそう」の学習で,迷子のお知らせを聞いて迷子の子どもを探す活動をしました。
どのようなことに気を付けて聞くとよいか,自分が聞き取ったことをもとに友だちと確認しました。
大事なことを落とさずに,集中して聞いていました。
画像1
画像2
画像3

掃除が始まりました

画像1
画像2
2年生になって初めての掃除。今まで習ってきたことを一生懸命やっていました。一年間ピカピカの教室を目指して頑張っていきます。

2年生 体育

新学期が始まって1週間!
2年生は,元気いっぱいです。
体育の時間は,広い運動場でおにごっこを楽しみました。
画像1
画像2

学級目標を話し合いました。1組

画像1
画像2
進級して新たな気持ちで迎える2年生。期待や希望にあふれる中,今年一年の学級目標を決めました。学年目標は「スマイル」ということで,「スマイル」を意識した話し合いになりました。そして「たすけあい 学びあい ともだちいっぱい 2年1くみ」という学級目標になりました。今年一年クラスとして成長していければと思いますのでよろしくお願いします。

学級目標を話し合いました。2組

画像1
2年生に進級。気持ちも新たに学級目標を決めました。子どもたちからはたくさんの意見がでて,素晴らしい話し合いになりました。みんなの意見をまとめると「ありがとうとあいさつで,一年生やともだちを大せつにするクラス」という学級目標になりました。今年一年,この目標を大切にクラスとして成長していければと思います。

2年生 算数

算数の「ひょうとグラフ」の学習で,クラスの好きな遊びを調べました。
「おにごっこが人気があるなあ。」「いろんな遊びが出てくる!」と,
うれしそうに一人一人がカードを貼っていきました。
みんながカードを貼り終えると,「グラフにすると,一番多い数がわかるね!」
「グラフって便利!」と,新しい発見をした子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数

算数「ひょうやグラフをつかって」の学習をしました。
学級文庫にある本の数を数えて表やグラフに表します。
最初は,一人で考えて,次に,ペアで考えを交流しました。
ノートを見せながら,自分の言葉で伝えていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp