京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up23
昨日:169
総数:262902
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

1年生 体育「フォークダンス」

 昨日に続き「シロクマのジェンカ」をおどりました。今日はグループで,一緒に動くことを楽しみました!
画像1
画像2

1年生 算数「10までのかず」

画像1
画像2
画像3
 今日は,数のカードを使って順番に並べたり友だちと数の大きさを比べたりしました。最後は,先生が何回手をたたいたか数えて当てるゲームをしました。とても盛り上がりました!

1年生 音楽

 1組は「ひらいた ひらいた」を学習しました。歌に合わせてみんなで上手に開いたり閉じたりする姿はとってもかわいいですね!
画像1
画像2

1年生 音楽「うたっておどってなかよくなろう」

 2組は「セブン・ステップス」の学習をしました。歌に合わせて数字を押さえるのが,ちょっと難しかったけれど,楽しかったです!
画像1
画像2

1年生 算数「10までのかず」

 6から10までの数をカードに書いて大きさを比べたりしながら,数の大きさに慣れていっています。
画像1

1年生 体育「フォークダンス」

画像1
画像2
 「白くまのジェンカ」をおどりました。

1年生 聴力検査

 今日は聴力検査をしました。みんなしっかり検査を受けることができ,「おねがいします。」や「ありがとうございました。」のあいさつも進んで言えている人がたくさんいて,立派でした!「楽しかった!」という感想を言ってくれた人もいました!
みんなが静かにしないと正しい検査ができないよ,という話で,とても静かに待つことも出来ていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活「いちねんせいがはじまるよ」

 少しずつ学校の様子が分かってきた1年生。1階には何がある?の質問にもたくさん答えてくれました。でも,「かんり・・・なんとか?」とよく分からない場所も。じゃあ,見に行ってみようということで,みんなで探検に行きました。「かんりようむしつだった!」と,また新しい発見ができました。そのほかにも「テレビがあったよ」など,もっともっと発見をすることもできました。
 「こんどは2かいにいきたい!」探検はまだまだ続きます♪
画像1

1年生 2年生からのプレゼント

 今日の朝,2年生が1年生のみんなにプレゼントを持ってきてくれました。何かというと,「あさがおのたね」です。2年生が1年生の時に育てて取れた朝顔の種をプレゼントしに来てくれたのです。「大切に育てください。」と一人ひとりに渡してくれて,今日持って帰っています。学校でももうすぐ種まきをしますが,おうちで育てられる人は育ててみてください☆
画像1

1年 しりょくけんさ

身体計測に引き続き、視力検査がありました。前の人のやり方をよく見て、輪の切れ目が見えたら指で示します。「ありがとうございました。」と言える子もいて素敵だなと思いました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp