京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:45
総数:187923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「発見」「協力」「チャレンジ」

2月17日(木)の給食

画像1画像2
今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・ビーフシチュー
・小松菜のソテー

今日は,ルーから手作りした「ビーフシチュー」でした。調理員さんが心をこめて,じっくりと煮込んで作ってくださいました。

2月15日(火)の給食

画像1画像2画像3
今日の給食
・全粒粉パン
・牛乳
・たらのからあげトマトソースぞえ
・やさいにスープ煮

「たらのからあげ」は,たらの切り身に下味をつけ,片栗粉と米粉をまぶして油でカラッと揚げました。「トマトソース」は,みじん切りしたたまねぎとホールトマトの果肉を炒め,水・ホールトマトの果汁・トマトケチャップ・さとう・塩・こしょう・オレガノを入れてとろみがつくまで煮込みました。
たらのからあげにトマトソースをつけながらいただきました。

2月14日(月)の給食

画像1画像2画像3
今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・肉じゃが(ピリカラみそ味)
・切干大根の煮つけ

今日の肉じゃがは,赤みそ・三温糖・料理酒・トウバンジャン・しょうゆで味つけをした「ピリカラみそ味」でした。少しピリッとした味がごはんによくあいました。

2月10日(木)の給食

画像1画像2画像3
今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・なま節のしょうが煮
・里芋とこんにゃくの土佐煮
・みそ汁

「里芋とこんにゃくの土佐煮」は,けずりぶしでとっただし汁,三温糖,みりん,しょうゆで作った煮汁でこんにゃくと里芋を煮,かつお節を加えて仕上げました。里芋やこんにゃくの食感や,かつお節の香りを楽しみながらいただきました。

2月8日(火)の給食

画像1画像2
今日の給食
・味つけコッペパン
・牛乳
・じゃがいものクリームシチュー
・ひじきのソテー

じゃがいものクリームシチューは,ルーから給食室で手作りしました。手作りの味をあじわっていただきました。
ひじきのソテーは,にんじん,コーン,三度豆が入っており,彩りがとてもきれいでした。

2月7日(月)の給食

画像1画像2画像3
今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・肉みそいため
・はるさめスープ

「肉みそいため」は,にんにく,下味をつけた豚肉,しょうが,しいたけ,こんにゃく,ゆでた大豆,ほうれん草を炒めて,みそ,さとう,料理酒,コチジャン,しょうゆ,しいたけのもどし汁で味つけをしました。
「はるさめスープ」には,にんじん,もやし,チンゲン菜,はるさめが入っていました。
どちらもいろんな具材を楽しんでいただきました。

2月4日(金)の給食

画像1画像2
今日の給食
・ツナごぼうごはん
・牛乳
・みそ汁

今日の「ツナごぼうごはん」は,給食室に保管しておいたアルファ化米,乾燥野菜,缶詰を使って炊きました。

【作り方】
⓵乾燥野菜を水でもどす。
⓶だしをとり,まぐろフレーク,野菜,調味料,米を加えて煮る。
⓷火加減に気をつけて炊く。
⓸火を消してふたをしたまま蒸らして出来上がり。

2月3日(木)の給食

画像1画像2
今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・カレーあんかけごはん(具)
・春巻

「春巻」は,給食調理員さんが給食室で一つ一つ心をこめて巻き,油で揚げて作りました。具には,まぐろフレーク,たけのこ,しいたけ,はるさめを使いました。いろいろな具の味や,皮のパリッとした食感を楽しみながらいただきました。「おいしかった!」と笑顔がたくさん見られてうれしかったです。

2月2日(水)の給食 〜節分献立〜

画像1画像2
今日の給食
・ごはん
・牛乳
・いわしのしょうが煮
・関東煮
・いり豆

今日は節分献立でした。春の始まりの日を「立春」といい,その前の日が「節分」です。節分の日には,豆をまいておにを追い払うならわしがあります。また,いわしの頭を柊の枝にさして玄関にかざることもあります。これは,おにがいわしのにおいと柊のトゲをおそれて家によりつかないようにするためです。
今日は「いわしのしょうが煮」と「いり豆」を食べました。節分は,明日2月3日です。「みんなが健康で幸せにくらせるように」ぜひおうちでも豆まきをしたり恵方巻を食べたりしてくださいね。

2月1日(火)の給食

画像1画像2画像3
今日の給食
・コッペパン
・牛乳
・ハムサンド(具)
・チャウダー

「ハムサンド」は,具にマヨネーズをかけて,パンにはさんでいただきました。楽しそうにパンにはさんでいるようすがみられました。
「チャウダー」は,小麦粉をサラダ油とバターでいためた手作りルーで,とり肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじんを煮込んで作りました。まろやかな味を楽しんでいただきました。
今日から2月です。みんなでマナーを守って楽しい給食時間にできるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp