京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:15
総数:188102
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「発見」「協力」「チャレンジ」

給食室からこんにちは

今日の献立は麦ごはん・牛乳・鶏肉と野菜の煮つけ・ひじき豆です。やわらかく炊けたじゃがいもはごはんとよく合います。ひじき豆は大豆を朝からコトコト炊いて炒めたひじきと一緒に煮ます。これもほんのりあまからくてごはんとよく合います。
4年生ではおかわりの行列ができていました。「玉ねぎがちょっと甘くておいしい」「ひじきは春においしい海草なのか〜」と味わいながら楽しく食べていました。
画像1画像2

給食室からこんにちは

今日の献立は胚芽米ごはん・牛乳・にしんなす・かきたま汁です。海から遠い京都市では昔から干した魚を食べてきました。脂肪の多いにしんを炊いた汁に砂糖としょうゆを足して,油と合うなすを炊きます。このように相性の良い食材の組合せを「であいもん」といいます。甘辛い味付けが,にしんにもなすにもしみ込んでいてごはんとよく合いました。「京のおばんざい」の一つです。
1年生は,にしんも炊いたなすも初めて食べる子がたくさんいました。教室に来た「にしんなっすマン」に「おいしいで」「骨も食べられるの?にしん食べたらおいしかったわ」
「(かきたま汁に)ほうれん草が入ってるね」と味わって食べていました。苦手な子も減らしたけどしっかり食べきれましたよ。さて,「にしんなす」を食べきった人には「にしんなすを味わえたで賞」の賞状がもらえます。全校で何人の児童が味わえたでしょうか?
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/5 朝会・クラブ活動
2/7 保健の日
2/9 入学説明会(半日入学)新1年生
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp