京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up18
昨日:86
総数:519385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

令和3年度がスタートしました

画像1
 4月8日令和3年度の着任式・始業式を行いました。着任式では,新たに本校に着任された先生方を紹介し,代表の先生からあいさつをいただきました。また,6年生の代表児童から,歓迎のあいさつがありました。続いて始業式では,「学校教育目標」と「めざす子ども像」「行動の姿」について話しをしました。(以下要約)
学校教育目標は「学びを活かし,未来を創る子どもの育成」。社会で生きていくうえで,子どもたちが学んだことを活かし,自分で考え,行動し,将来の夢や希望を実現していく力を身につけてほしいという願いが込められた目標です。
また,「自ら学び続ける子」「共に学び認め合う子」「学びを活かす子」の3つのめざす子ども像を設定しました。
「自ら学び続ける子」…将来の夢希望に向けコツコツ努力を続ける子
「共に学び認め合う子」…お友だちを大切にし,他者の意見や考えをしっかり聞いて学び            を深める子
「学びを活かす子」…自ら学びまた他者から学んだことを日々の生活や将来に活かせる子
になってほしいと願っています。
 日々の生活で大切にしてほしいこと(行動の姿)について
「進んで あ そ べ きっしょういんっ子」
「あ」…「あいさつ」「そ」「そうじ」「べ」「べんきょう」「き」「きまりをまもる」です。この4つのことを日々の生活で実行することで,みんなが気持ちよく,そして安心で安全な学校生活が送れます。みんなで一人ひとりが大切にされる気持ちのよい吉祥院小学校を目指しましょう。 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
4/26 個人懇談会1日目(中止) 視力検査1・2年
4/27 個人懇談会2日目(中止) 視力検査(再)
4/28 1年生迎える会 個人懇談会3日目(中止) 視力検査3・4年くすのき学級
4/29 昭和の日
4/30 個人懇談会4日目(中止) 視力検査(再)
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp