京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:74
総数:428270
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

重要 半日入学・入学説明会 変更のお知らせ

 すでに案内させていただいている半日入学及び入学説明会ですが,京都府への「緊急事態宣言」が延長されたことにより,半日入学を中止して,入学説明会と学用品の販売のみの開催と変更することといたしました。ご理解いただきますよう,よろしくお願いいたします。

 詳しくはこちらからご覧ください。半日入学・入学説明会 変更のお知らせ

重要 入学説明会での学用品販売について【販売日の訂正】

 先日,来年度の新入学児童保護者様にお配りした「学用品販売について」というプリントの販売日に間違いがありましたので,お詫びして訂正させていただきます。

 誤:販売日 令和3年2月 9日(火)

 正:販売日 令和3年2月25日(木)


 こちらから入学説明会での学用品販売について【販売日の訂正】ごらんください。

ハートフル参観中止のお知らせ

 保護者の皆様には,平素より本校教育活動に,ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 この度,京都府,大阪府,兵庫県への緊急事態宣言の発出により,学校においても子どもたちの健康・安全を第一に考え,2月4日(木)に予定しておりましたハートフル参観を中止させていただきます。
 急な予定変更となり大変申し訳ございません。保護者の皆様には,子どもの学習する姿を見ていただくことができなくなり,ご迷惑をおかけすることとなり,お詫び申し上げます。
 当日見ていただく予定だった授業の様子については,学校ホームページや人権だより等でお知らせいたします。
 これからも新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を徹底し,充実した学校生活を送れますよう,全教職員で取り組んでまいります。何卒ご理解・ご協力いただきますよう,よろしくお願いいたします。

テストメール配信について

 3学期が始まり3日目。
 子どもたちは元気に学校生活を始めています。

 さて,学校だよりでもお知らせしていました通り,本日 8日(金)昼の12:00に,PTAメール配信にて,
テストメールを送らせていただいています。
 登録したつもりだけど,本日届かなかったという方は,再度登録の確認をお願いします。登録の仕方が分からない場合は,学校までご連絡ください。

 1月15日(金)12:00に2回目のテストメール配信を行いますので,それまでに再登録をお願いします。

11月6日の放課後まなび教室について

11月6日の放課後まなび教室は,授業参観により全校6時間授業になるため,1年生2年生の時間と重なります。この日は,1年生2年生のみ放課後まなび教室をお休みとします。
※3年生は予定通り実施します。
授業参観の計画が当初より変更になったために学校だよりや学級だよりの表記に混乱が生じてしまいました。上記の予定で実施しますのでよろしくお願いします。

重要 修学旅行説明会延期のお知らせ

 先日「朱七だより 夏休み号」で9月の参観・懇談会についてお知らせしました。
 その中で,9月15日(火)の7校時に6年生の修学旅行説明会を行うとお伝えしていましたが,別日に延期させていただきます。新型コロナウイルスの感染状況から,夏休み中に修学旅行の下見に行くことを見合わせたためです。ご理解のほど,よろしくお願い致します。
 新しい日程が決まり次第,学年だより,学級だよりなどでお知らせします。

27日(月)から個人懇談会が始まります

 27日(月)より予定通り個人懇談会を行います。今年度は家庭訪問,学級懇談会が実施できていないため,保護者とお話する初めての機会になる家庭が大多数となります。学校の様子をお伝えさせていただきますが,おうちでの様子もお聞かせいただけるとありがたいです。

 多くの方が来校されますので,感染症拡大防止の対策を行いたいと思います。以下の点についてご理解・ご協力をお願いします。
 ・マスクと名札の着用をお願いします。
 ・スリッパの共有を防ぐため,
  各自上履きの持参をお願いします。
 ・保護者が廊下で待つ際の接触を減らすため,
  懇談時間を厳守いたします。
  話が長引くようでしたら,
  後日改めてお話できるよう考えます。
  また,廊下で待っていただく椅子の準備は
  いたしません。
 ・教室内の換気は常に行うよう扉や窓を開けています。
 ・保護者と対面を避けることができる机の配置をします。
 ・おひとりの懇談が終わるたびに,
  担任が消毒させていただきます。

 なお,保護者の皆様も健康管理をしていただき,体調が悪いときには来校をお控えください。その場合は,電話で連絡していただけるとありがたいです。
 保護者の皆様お一人お一人と担任がお話をさせていただく貴重な時間です。皆様のご協力よろしくお願いします。

 合わせて,来週1週間午前中授業となります。午後からの過ごし方について,各ご家庭で,話し合っていただくようお願いいたします。その際,感染症対策と共に,熱中症対策についても留意できるようお願いします。

台風等に対する非常措置についてのお知らせ

 先週末から,全国的に雨が降り続いています。特に九州地方での雨による被害のニュースを見ると,自然災害の恐ろしさを思い知らされます。
 京都でも昨晩から今朝にかけて雨が降り続き,鴨川や天神川の水位が上昇したことで,避難勧告が出されたところもありました。

 先日お配りした「台風等に対する非常措置についてのお知らせ」において,特別警報や暴風警報が発令された時の非常措置についてお知らせさせていただきましたが,「避難勧告・避難指示(緊急)」が発令された場合の記入ができていませんでした。本校の校区である朱雀第七学区・朱雀第五学区は,「鴨川・高野川の浸水想定区域」及び「天神川の浸水想定区域」であるため,水害の避難勧告等の発令対象地域です。朱雀第七学区・朱雀第五学区に避難勧告もしくは避難指示(緊急)が発令された場合には,暴風警報が発表された場合に準じた措置を取ります。

 明日,訂正版を配布させていただきます。プリントにてご確認ください。

6月からの学校再開について

 京都府における緊急事態宣言解除を受けて,京都市立学校においても6月1日(月)より段階的に授業を再開することとなりました。

〇6月1日(月)
   ⇒2学年ごとに,時刻指定で分散登校

〇6月2日(火)〜5日(金)
   ⇒各学年で分散登校,給食なし。

〇6月8(月)〜11日(木)
   ⇒各学年で分散登校,給食あり。

〇6月12日(金)
   ⇒全学年一斉登校,給食あり。

〇6月15日(月)〜
   ⇒通常授業    
         
となります。
詳しくは,下の配布物プリントをクリックください。

6月1日の学校再開について


学校における感染症対策

 なお,各家庭には同じプリントを,来週月・火・水の学習相談日にお配りします。その際に,A班・B班どちらになるかもお知らせします。学習相談日に来られないご家庭には,家庭訪問させていただき,郵便受けに入れさせていただきます。

学校相談日の登校について

 明日から,学校相談日が始まります。
 お申込みいただいた家庭については,すでにお渡ししているおたよりを確認いただき,ご準備お願いします。

〇持ち物は,学年により異なりますので,学年からのおたよりをご覧ください。

〇人数が多い場合は,1部屋10〜15人程度で分割して指導いたします。

〇感染拡大に細心の注意を払って活動をいたします。必ずマスクを着用して登校させてください。

〇登校前に健康観察をしていただき,健康観察票に記入して持たせてください。健康観察票を忘れたり,記入漏れがある場合は,家庭連絡させていただきます。必ず,確認の上,登校させてください。

〇発熱や風邪等の症状がある場合は登校をお控えください。その場合は欠席連絡をお願いします。

〇 登校班メンバーでの登校ができません。同じ登校日の上級生と一緒に来るか,保護者の方の随行をお願いいたします。(1年生の下校は集団下校とします。)

 なお,本日で申し込みを締め切っていますが,申し込みをしそびれた方がありましたら,受け付けますのでご連絡ください。

 また,特例預りに来ている児童は,いつも通り登校させてください。学習相談の時間になったら,そこに合流できるようにします。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

配布プリント

学校いじめ防止等基本方針

ほっこり(保健だより)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp