京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up7
昨日:67
総数:428342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

猛暑に伴う熱中症への対策について

 連日,記録的な猛暑が続いております。本日も,京都地方気象台から高温注意情報が発表され,熱中症に対する警戒を呼び掛けられています。気象庁の予報では,この暑さがしばらく続くので,熱中症等に十分注意する必要があるとのことです。
 本校でも,猛暑に伴う熱中症対策として,子ども達の健康状態を考慮しながら,様々な取組を進めています。

1.授業時間における屋外での活動については,気温や子どもの様子を見ながら,活動時間の短縮や中止の措置を取っています。高学年の朝のランニングについては,ここ数日の高温状態を考慮し,中止しています。(20日も中止し,夏季休業中については天候によっては活動内容や活動場所の変更をします。)

2.休み時間の外遊びについては,帽子の着用を推奨するとともに,遊んだ後は十分に水分補給をするようにしています。

3.放課後の残り遊びについては,20日・23日は中止とします。また,夏季休業中の校庭開放については,保護者の皆様にご留意いただきたい点があります。詳しくは,本日配布したプリント(<swa:ContentLink type="doc" item="85133">放課後の残り遊びの中止のお知らせと夏季休業中の校庭開放についてのお願い</swa:ContentLink>)をご覧ください。

4.エアコンを有効に活用し,子ども達の学習環境を整えています。

 学校では以上のような熱中症対策を行っていますが,ご家庭でもお子さまの健康観察を十分していただき,無理をしないこと,体調に異変を感じたら休養したり医療機関の受診をしたりして重症化を防ぐようにしてください。また,子ども達が地域で遊んだり,活動したりすることが増えますので,ご近所や公園などでの子ども達の様子を見守っていただきますよう,お願いいたします。

 なお,夏季休業中の部活動については,現時点ではご案内通り実施する予定ですが,気温や子どもたちの健康状態を見て,活動内容や活動場所の変更,場合によっては中止することも検討しています。もし中止になる場合は,活動開始30分前までに学校ホームページに掲載するとともに,学校校門付近の掲示板でもお知らせしたいと思います。

 皆様のご理解,ご協力をお願いいたします。

大雨警報が出ていますが,通常通りです。

 本日午後2時41分,京都市域に大雨警報が発令されましたが,学校教育活動は通常通りです。

 7月6日の臨時休業については,大雨が続き,洪水の危険性も考えられることから,「特別に」大雨・洪水警報でも臨時休業の措置を取りました。
 
 本日からは通常通りの警報の措置になりますので,暴風警報発令時あるいは特別警報発令時には自宅待機や臨時休業などの措置を取ります。

 ただし,大雨警報が出ていますので,警戒は必要です。河川や水路に近づかないようにすること,傘をさしながらの登下校は安全面に注意することをご家庭でもご指導ください。

7月9日(月)の教育活動について

 7月9日(月)の学校教育活動については,7月6日(金)と同様の対応といたします。引き続き,大雨・洪水の警報が発令されている場合,暴風警報発令時と同様の対応となります。

 ニュースを見ていると,まだまだ心配な様子が見受けられます。くれぐれも安全にお過ごしください。

※ 子ども達には,不要不急の外出を控えるとともに,近隣の河川・側溝・水路等には近づかないようご指導ください。よろしくお願いいたします。

本日(7月6日)は臨時休業となりました。

 午前11時現在,京都市域には引き続き,大雨・洪水警報が発令中ですので,本日は臨時休業となりました。
 今後も大雨の予報が出ています。気象情報に十分ご注意いただき,安全に気を付けてお過ごしください。.

引き続き,自宅待機をしてください。

 午前9時現在,京都市域に大雨・洪水警報が発令中です。午前中の授業については中止します。引き続き,登校を見合わせ,自宅で待機してください。
 午後からの授業の有無については,午前11時時点で大雨警報か洪水警報が発令されているかどうかで判断します。  
 今後の気象情報に十分ご注意ください。

午前7時現在,大雨・洪水警報発令中です。

  昨日お伝えしましたように,午前7時現在,京都市域に大雨・洪水警報が発令されているため,登校を見合わせ,自宅で待機してください。
 今後の気象情報に十分ご注意ください。

明日7月6日の学校教育活動について その2

 明日7月6日については,午前7時現在でも,「大雨警報」「洪水警報」のいずれか,あるいは両方の警報が出ている場合,解除されるまでは登校を見合わせ,自宅待機させてください。
 
○午前7時までに解除された場合
   平常授業(給食は平常通り)

○午前9時までに解除された場合
   3校時(10:50)から始業(給食は平常通り)
   登校は集団登校で10:20に出発

○午前11時までに解除された場合
   スキルタイム(13:45)から始業(給食中止)
   登校は集団登校で13:15に出発

○午前11時現在,警報発令中の場合
   臨時休業 

明日7月6日の学校教育活動について その1

 本日,京都市域に発令されました大雨警報・洪水警報が,現在も継続されています。また,市内の複数の地域では,避難指示,避難勧告等が発令されています。気象庁の発表では,明日7月6日にかけても,上記の警報が継続される見込みです。
 こうした状況を踏まえ,京都市教育委員会から連絡があり,明日6日については,「大雨警報」あるいは「洪水警報」が発令された時は,暴風警報が発令された時と同じ措置をとることになりました。
 詳しくは,本日お子さまを通じて,「気象警報に伴う臨時休校の措置について」というプリントを配布しておりますので,こちら(気象警報に伴う臨時休校の措置について)をご覧ください。
 なお,明日が休校になる可能性を考慮し,本日,学習予定表を配布したり,月曜日の時間割をお伝えしたりしています。お知りおきください。

 河川・側溝・水路などに近づかないように,そして不要不急の外出は控えるよう,お願いいたします。

4年 みさきの家 帰校情報2

 4年生を乗せたバスは,16時05分ごろ,京都南インターを出ました。あと20分ほどで学校に到着する予定です。当初の予定である16時30分の帰校予定よりも早くなるかもしれません。ご了承ください。

 学校でのお迎え,よろしくお願いいたします。

重要 明日(6月19日)は通常通りです。

 先ほど,京都市教育委員会から連絡があり,明日6月19日については通常通りに授業を行うことが決まりました。
 給食についても,通常通り実施いたします。
 登校についても,いつもと同じように集団登校でお願いいたします。

 なお,本日は引き渡しを行う旨を学校ホームページ,PTAメール配信でお知らせいたしましたが,PTAメール配信につきましては,何らかのトラブルでメールが届かない方がいらっしゃったとお聞きしています。ご近所やお知り合いに,この記事の内容をお伝えいただきたく思います。ご協力,よろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/18 全校練習 二回目
環境の日
9/19 6年 校外学習 平和ミュージアム
9/22 運動会

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp