京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:69
総数:490094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

京都府中学生バスケットボール新人大会

 女子バスケットボール部は,京都府中学生バスケットボール新人大会を戦いました。会場は園部中学校体育館で,対戦校は南陵中学校でした。園部府県は前日に雪が降り冬本番となりました。体育館はさぞ冷え切っているだろうとおもったのですが,生徒たちの熱気で寒さを感じませんでした。試合は調子よく,本校のリードでスタートしたのですが,点差を徐々に詰められ46−55で惜しくも敗れてしまいました。でも,最後までよく粘り頑張りを見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

新林小学校の学習発表会

 今日は,新林小学校で学習発表会が行われました。その学習発表会の午後,本校の吹奏楽部がお招きをいただき,演奏をさせていただく機会を得ました。体育館には午前中に緊張の中,舞台発表をした児童たちが,リラックスした表情で待っていてくれました。部員の中には,新林小学校出身の生徒もいます。懐かしい体育館で,お世話になった先生がたや後輩たちを前にしての演奏は,また違った緊張感があったかも知れません。児童や,先生方も少し大人びた卒業生が眩しかったのではないかなと思います。
画像1
画像2
画像3

ハンドボール部女子 4強

 女子ハンドボール部は忙しい連休となりました。11月4日(土)には予選リーグ最終試合(対京都女子中学校)を戦い,全勝で準々決勝を迎えました。深草中学校のグラウンド,寒風が吹くなかでの戦いとなりました。対戦校は四条中学校,生徒たちはよく動き,最後まで戦い抜きました。
 翌11月5日(日)は,前日とは打って変わって,暖かい日差しがさす中での試合となりました。準決勝は下鴨中学校との対戦でした。たくさんの声援を受けながらの戦いでしたが,緊張しているのか動きが硬い気がしました。必死でくらいついて行ったのですが,力及ばずで悔しい負けとなってしまいました。3位決定戦では神川中学校との対戦,これも本来の動きが出せないまま終わってしまったように感じました。それでもベスト4に入ったのは立派です。たくさんの保護者や仲間の応援もあり,生徒たちはたくさんのことを学んだと思います。保護者やOBのみなさん,応援ありがとうございました。引率や指導の先生,そして選手のみなさん,本当にご苦労様でした。

画像1
画像2
画像3

ナイスゲーム!

 11月3日(祝)男子ハンドボール部も秋季大会を戦っています。試合会場は女子と同様に伏見港体育館です。対戦校は桂川中学校。本校の男子ハンドボール部は2年生部員がいないので,3年生が卒部したあとは1年生のみのチームとなりました。応援席には引退した3年生部員も駆け付け,1年生を激励していました。試合は14−35と,点数だけ見ると一方的な試合に思えますが,「ナイスゲーム!」と声を掛けたいほど,気持ちの良いゲームでした。最後まであきらめずに相手ゴールをめざし,コートを走り回っていました。あと1ゲームあります。力いったぴぶつかって,たくさんのものを得て,どんどん強くなってほしいと願ってやみません。
画像1
画像2
画像3

女子ハンドボール部 2勝目を飾る

 ハンドボール部は秋季大会の予選リーグの第2戦が行われています。会場は伏見港体育館です。女子は9時15分からの試合に臨みました。対戦校は松尾中学校です。落ち着いた試合の流れで,生徒たちはコートの中を所狭しと走り回っていました。結果は8−5で勝利を収めることができました。これで2勝目です。明日,予選リーグの最後が深草中学校で行われます。その結果によっては決勝トーナメントへの進出が決まります。
 男子は,本日の16時15分からです。会場は同様に伏見港体育館です。頑張れ!
画像1
画像2
画像3

女子バレー部

 女子バレー部は秋季大会決勝トーナメントの初戦を七條中学校体育館で迎えました。対戦校は北野中学校です。2年生が2人であとは1年生というメンバー構成ですが,試合を重ねるごとに経験を重ね,成長してきているのがよくわかります。この日も2人の2年生がチームを引っ張り,競った試合を見せてくれました。たくさんの保護者の応援を受け,よく頑張ってくれたと思います。試合は残念ながら負けてしまいましたが,これからのチームです。頑張れ。
画像1
画像2
画像3

ハンドボール部女子 白星スタート

 毎週末やってくる台風の影響を受け,ハンドボール部の秋季大会の予定が大きくずれ込んでしまいました。10月29日(日),あいにくの雨模様でしたが,深草中学校体育館でようやく秋季大会の初戦を迎えることができました。女子が9時15分から,男子が16時15分からの試合でした。女子は神川中学校との対戦でした。前半はどちらに流れが来るのかわからず,ドキドキした試合展開となりました。でも,後半は洛西中学校が流れをつかみ,無事に勝利を収めることができました。次は11月3日からの三連休です。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

雨の中の闘い

 台風21号の接近が予想されている週末です。今日は多くの秋季大会が延期となる中,男子テニス部が決勝トーナメント(団体)を戦いました。会場となる神川中学校はクレーコートということもあり,少々の降雨には影響を受けません。対戦校は洛北中学校です。選手たちは,1年生の応援を受け一生懸命戦いました。結果は0−3のストレート負けでしたが,最後まで緊張感を持った試合でした。選手,応援の生徒,引率の先生,ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部定期演奏会

 10月15日(日),朝からの雨で「音楽と天体観測の夕べ」の「天体観測の夕べ」が中止となりました。でも,吹奏楽部による定期演奏会は暖かな雰囲気の中で開催されました。この日は朝から,丁寧に調整をする楽器の音が南校舎から聞こえ,心なしか最後のステージを控え寂しさも感じられました。
 午後5時,体育館にはたくさんの保護者や地域の方々,同級生,本校の教職員,OB,0Gが駆け付けてくださいました。3年生はこれが最後のステージとなります。何事にも最後は来るものですが「最後のステージ」はやはり来てほしくないというのが心の奥で見え隠れしていました。1曲1曲を心を込めて演奏していました。帰りがけ,小学校の校長先生が声をかけてくださいました「いい演奏会でしたね。感動しました。」色々な人たちが見守って下さる中での演奏会ができることに感謝ですね。部員のみなさん,顧問の先生,そして3年間支えてくださった保護者のみなさん,ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

サッカー部の秋季大会(予選ブロック)

 サッカー部は,10月14日(土)に,久世中学校で秋季大会(予選ブロック)を戦いました。会場は久世中学校グラウンドです。予選ブロックは久世中学校,音羽中学校,春日丘中学校,洛西中学校の4校で行われました。初戦の久世中学校戦は0−3で敗退。昨日は2試合が行われ,春日丘中学校とは0−0の引き分け,音羽中学校とは1−0で見事勝利を納めました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/18 個人懇談
12/19 個人懇談
12/20 個人懇談
12/21 個人懇談
12/22 2期終業式
京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp