京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up66
昨日:155
総数:488904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

吹奏楽部定期演奏会

 10月15日(日),朝からの雨で「音楽と天体観測の夕べ」の「天体観測の夕べ」が中止となりました。でも,吹奏楽部による定期演奏会は暖かな雰囲気の中で開催されました。この日は朝から,丁寧に調整をする楽器の音が南校舎から聞こえ,心なしか最後のステージを控え寂しさも感じられました。
 午後5時,体育館にはたくさんの保護者や地域の方々,同級生,本校の教職員,OB,0Gが駆け付けてくださいました。3年生はこれが最後のステージとなります。何事にも最後は来るものですが「最後のステージ」はやはり来てほしくないというのが心の奥で見え隠れしていました。1曲1曲を心を込めて演奏していました。帰りがけ,小学校の校長先生が声をかけてくださいました「いい演奏会でしたね。感動しました。」色々な人たちが見守って下さる中での演奏会ができることに感謝ですね。部員のみなさん,顧問の先生,そして3年間支えてくださった保護者のみなさん,ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

サッカー部の秋季大会(予選ブロック)

 サッカー部は,10月14日(土)に,久世中学校で秋季大会(予選ブロック)を戦いました。会場は久世中学校グラウンドです。予選ブロックは久世中学校,音羽中学校,春日丘中学校,洛西中学校の4校で行われました。初戦の久世中学校戦は0−3で敗退。昨日は2試合が行われ,春日丘中学校とは0−0の引き分け,音羽中学校とは1−0で見事勝利を納めました。
画像1
画像2
画像3

新林小学校の運動会

 今日は,校下の新林小学校の運動会が開催されています。校長先生もあいさつで言われていましたが「この1週間,天気予報を幾度見たでしょう」と。心配された雨も落ちてこず,たくさんの保護者の方々に見守られながら開会式が行われました。行進の伴奏という大役を担ってくれたのは本校の吹奏楽部です。境谷小学校,新林小学校,両校の運動会の開会式での行進の伴奏を務めさせていただきました。当然,どちらかの小学校を卒業した生徒がほとんどです。もしかしたら,妹や弟がまだ在籍しているかもしれません。そんな後輩たちの行進の伴奏をさせていただくのは,光栄なことだと思います。
 午後からの雨が心配ですが,なんとか雨を降らすのは持ってもらって,新林小学校の児童たちに楽しい思い出を作ってあげてほしいと心から願っています。

 吹奏楽部は,1年生から3年生が揃って,校外で演奏させていただくのはこれが最後となります。明日は「音楽と天体観測の夕べ」が予定されていて,そこでの演奏が最後の演奏となります。3年生にとっては卒部演奏会です。天候が心配されるところですが,演奏会は行われます。17時開演の予定です。どうかたくさんの方々にご来校いただき,吹奏楽部の演奏をお聞きいただき,3年生の部員の卒部を祝ってやっていただけたら幸いです。
画像1
画像2
画像3

グループ予選突破

 女子バレー部は,10月1日(日)に秋季大会の予選リーグを戦いました。本校はcグループに属していて,洛南中学校,北野中学校,西院中学校,洛西中学校の4校で総当たりを行います。この4校のうちで,3校が今後開催される決勝トーナメントへ出場する権利を得ます。初戦は洛南中学校と戦い0−2で敗れてしまいました。第2戦は西院中学校で,見事2−0で勝利を納めました。第3戦の北野中学校戦はくらいついて行ったものの結果としては0−2で敗れてしまいました。結果1勝2敗でリーグ内第3位となり,決勝トーナメントへの切符を手にしました。
 一戦一戦が貴重な体験となり,その体験の積み重ねが力となってきます。次のトーナメントが楽しみです。ひとまずおめでとう。
画像1
画像2
画像3

境谷小学校運動会

 学校祭体育の部から一夜明け,今日はお向かいの境谷小学校で運動会が開催されます。本校の吹奏楽部は入場行進の演奏で花を添えました。可愛い児童が,吹奏楽部の演奏に合わせて元気に入場行進をしました。体育の部の翌日で,部員たちも疲れが残っているだろうと思いますが,地域や地域の小学校の行事に読んでいただいて,演奏を聴いていただけるというのは嬉しいことです。来週は文化の部。吹奏楽部も晴れの舞台です。これもまた,楽しみです。
画像1

ブロック予選突破(女子テニス部)

 女子テニス部は,9月18日(祝)に秋季大会(団体戦)のブロック予選が行われました。会場は本校のテニスコートで,樫原中学校,近衛中学校,大淀中学校を迎え,本校を含めて4校のリーグ戦で戦われました。4校のうち,上位の3校が予選を通過し,10月末に予定されている決勝トーナメントへ進出します。第1試合は大淀中学校との対戦で,2勝1敗で勝利を収めることができました。でも,あとの2校との対戦は,0−3で敗れてしまいました。1,2年生にとっては初めての公式戦で,緊張しているのが手に取るようにわかりました。この秋季大会は,どの競技でもそうですが,いかにミスを少なくするかが大きなポイントです。みんなが緊張している中,ミスは相手の得点となり,相手に流れを渡してしまいます。
 このブロック予選は,無事に通過することができましたが,これからの個人戦や団体戦の決勝トーナメントに向けての課題も見えたと思います。一つ一つの試合に課題を持って取り組んでいくことで,大きく成長するのだと思います。
画像1
画像2
画像3

秋季大会 「野球部」

 台風18号が駆け抜けていきました。市内では大きな被害もなかったようですが,昨夜はたくさんの地域で避難指示が出されました。まだ幾分かは風,雲が残っていますが,雨も上がり,野球部の秋季大会「最終試合」が大原野中学校のグラウンドで行われました。相手校は大原野中学校です。昨年度までは共に合同チームを組んでいたのですが,本年度は嘉楽中学校との合同チームとなりました。秋の大会はいかにミスを少なくするかがポイントとなります。そんな中で両チームともきびきびとした試合をしました。結果は3−6の惜敗でしたが気持ちの良い試合でした。
画像1
画像2
画像3

秋季大会 「陸上競技」

 三連休の初日,台風18号の接近している中ですが,陸上競技の秋季大会が西京極陸上競技場で開催されました。朝はさほど雨脚も激しくなかったのですが,時間を追うごとに雨脚が激しくなり,冷たい雨の下での大会となってしまいました。それでも生徒たちは,丁寧にアップをし,たった一本のレースに集中していました。テスト準備期間でもある三連休,レースを待っている部員たちは,雨を避け,持ってきた学習課題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

秋季大会 男子バスケットボール

 女子の秋季大会初戦の後,午後1時から男子の秋季大会が行われました。男子はこれが初戦となります。対戦校は洛星中学校です。
 たくさん,たくさん練習を積んできていても,やはり初めての公式戦は緊張するもの。彼らもその例外ではありませんでした。立て続けにシュートを決められ,点差はダブルスコア―,トリプルスコア―と開いていきます。焦りはファールを呼び,パスをカットされシュートへ。
 ところが,だんだんと落ち着きを散り戻し,3クォーターからの動きはみちがえるものがありました。応援席には保護者や,試合を終えた女子バスケットボール部員,先生方やOBとたくさん詰めかけてくださいました。その後押しもあり,点差はどんどん縮まってきました。彼らも最後まであきらめませんでした。最後は47−56と追いつくことができずに惜敗。でも本当によく頑張りました。感動しました。
画像1
画像2
画像3

秋季大会 男子テニス部

 男子テニス部は,9日に久世中学校のテニスコートで秋季大会が開幕しました。久世中学校,太秦中学校,八条中学校,洛西中学校の4校でブロック予選を戦います。このうち3校が決勝トーナメントへの出場権を得ます。初戦は久世中学校の対戦で,惜しくも敗れてしましました。第2戦は八条中学校。3−0で下し見事に勝利を納めました。次の太秦中学校戦も頑張ってください。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/23 教育相談(1、2年)・進路相談(3年)
10/24 教育相談(1、2年)・進路相談(3年)
10/25 教育相談(1、2年)・進路相談(3年)
10/26 教育相談(1、2年)・進路相談(3年)
京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp