京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:64
総数:482065
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は、6月8日(土)です。十分に水分補給ができるよう、大きめの水筒を持たせてください。

第89回卒業証書授与式


 やわらかな朝の光。ウグイスの声。山桜は,その花を開かせ,今日の門出をより華やかなものにしてくれました。多くの命が満ちてきた今日の良き日に,ご来賓の皆様,ご家族の皆様のご臨席を賜り,第八十九回卒業証書授与式を挙行できましたこと,心より御礼申し上げます。
 
 本日,唐橋小学校の教育課程を修了した大切な大切な七十七名の子どもたちが,全員そろって,この学び舎から旅立ちました。あらためて卒業生の皆さん,卒業おめでとうございます。

 式辞の中で,卒業生の皆さんに三つの言葉を贈りました。実行してくれると嬉しいです。

 卒業生一人ひとりが、自分の「夢や目標」に向かって大成されるよう,そして,京都の未来を,日本の未来を拓く人材へと成長されるよう,教職員一同,願っております。


画像1

6年生を送る会 その3

 最高学年としてがんばってくれたお兄さんお姉さんに向けて心からありがとうのメッセージです。


 4年生・5年生からの一部です。


画像1画像2

6年生を送る会 その2

画像1画像2
 
 感謝とお祝いの気持ちが伝わるといいなと6年生にむけて贈りました。


 2年生・3年生の一部です。

6年生を送る会 その1

 校内に各学年が6年生に感謝の気持ちとお祝いの気持ちを込めて創意工夫を凝らした掲示物を作成しました。


 感染状況を鑑み,例年のように参集しての「6年生を送る会」はできませんでしたが,それぞれのクラスからのメッセージを画像にして,6年生に贈りました。

 4組・1年生の一部です。
画像1画像2

保護者の皆様へ 3月3日

保護者の皆様へ

 平素は,本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。

 本日,本校児童2名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
 今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,さらに個別に連絡させていただきます。
 なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,3月4日(金)からも通常どおり登校してください。

 児童や保護者の皆様に,ご心配をおかけすることとなり,たいへん申し訳ないことです。今後も,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触・密集・近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

【繰り返しのお願い】

 平素は,本校教育にご理解とご支援をいただき,誠にありがとうございます。

 繰り返しになり,たいへん心苦しいのですが,ご一読いただき,ご協力いただけると有難いです。よろしくお願いいたします。
 ↓ ↓
画像1
画像2

皆様へ

 新型コロナウイルスの感染について保護者の皆様にお知らせいたします。

 ご心配をおかけしましたが,閉鎖措置を講じていた全ての学級が解除されました。しかし,発熱症状や体調不良で欠席する児童,家族内で体調を崩されている方がおられ欠席する児童もいます。まだまだ油断できない状況にあると考えます。

 今後も教育活動におきましては,児童の健康と安全を最優先にしながら,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底してまいります。

 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は,外出等を控えていただくなど,どうぞご協力をお願いいたします。

保護者の皆様へ 2月25日

保護者の皆様へ

 平素は本校の教育活動にご理解ご協力をいただき,誠にありがとうございます。

 本日,本校児童2名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
 今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,さらに個別に連絡させていただきます。
 なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,2月28日(月)からも通常どおり登校してください。
 児童や保護者の皆様に,ご心配をおかけすることとなり,たいへん申し訳ないことです。今後も,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触・密集・近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

保護者の皆様へ 2月21日

保護者の皆様へ

 平素は本校の教育活動にご理解ご協力をいただき,誠にありがとうございます。

 本日,本校児童2名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
 今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,さらに個別に連絡させていただきます。

 なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,2月22日(火)からも通常どおり登校してください。

 児童や保護者の皆様に,ご心配をおかけすることとなり,たいへん申し訳ないことです。今後も,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触・密集・近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

保護者の皆様へ  2月18日

保護者の皆様へ

 平素は本校の教育活動にご理解ご協力をいただき,誠にありがとうございます。

 本日,新たに本校児童1名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
 今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,さらに個別に連絡させていただきます。
 なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,2月21日(月)からも通常どおり登校してください。

 連日,児童や保護者の皆様に,ご心配をおかけすることとなり,たいへん申し訳ないことです。今後も,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触・密集・近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

研究発表会

学校だより

地震・台風・特別警報に対する非常措置について

唐橋教育

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

来年度入学予定者の方へ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA端末貸出関係

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp