京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up31
昨日:132
総数:495028
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを心がけましょう。

11月28日土曜学習

 今日,9時から土曜学習がありました。
 手洗い・アルコール消毒を済ませた後,自分のプリントを取りに行きます。
 ささっと計算をする人,手を挙げて担当の先生にヒントをもらっている人,丸をつけてもらいにこにこしている人…今日もみんなよくがんばっていましたね!
画像1
画像2
画像3

算数科でタブレット型PCを使って…

 2年生では,算数科の学習で,身の回りから三角形と四角形の形をしたものを見つけました。教室や廊下,運動場や体育館などに分かれ,タブレット型PCを使って,見つけたものを撮影しました。
 ペアで相談しながら,意欲的に形を見つけ,どんどんと撮影をしていきます。「どうして,これが三角形なの?」とたずねると,「3本の直線で囲まれているからやと思う。」「校長先生,学校には,いっぱいあるよ!」などと教えてくれました。

 子どもたちが,タブレット型PCに触れる機会が増え,その操作の上達には,目を見張るものがあります。意欲的に学習する姿がとても微笑ましく,嬉しかったです。

画像1
画像2

今日の給食

 今日の献立は,『麦ごはん・すき焼き風煮・ブロッコリーのおかか煮・牛乳』です。味付けもよく,今日も,みんなおいしくいただくことができました。
 
 ご馳走様でした!
画像1
画像2

今日の給食

画像1
 今日は,スチームコンベクションを使って作った献立でした。

 「五目煮豆」は,こんぶのうま味がしっかりとでていて,大豆もふっくらと仕上がっていました。火曜・水曜と修学旅行中,給食がこいしく,「やっぱり唐橋の給食は最高だな。」と感じた次第です。給食カレンダーを見ると,明日は「行事献立」。今から,楽しみです。

 給食に感謝して,おいしく今日もいただきました!

☆1年生の成長ぶり☆

 今日は,算数科で,ひき算の学習を進めていました。

 ひとり学びでは,繰り下がりのある場合の計算の仕方をいつも通りブロックを使って考えました。
 次に,自分の考えをブロック操作しながら,隣の席の子と伝え合いをしました。たくさんの子が順序立てて自分の考えを言えており,二人組での伝え合いがとても上手になっていました。互いの考えを聞いた後,どっちのがいいかなとさらに考えることも出来ていました。素晴らしいです。
 全体学習では,画面に問題を映し出し,指示棒を使いながら,自分の考えを説明するのも上手でした。黒板の前で,何人も発表をしていましたが,マスク越しであるのにもかかわらず,声がよく通っていて,みんな自信がみなぎっていました。後ろで聞いていてもよく分かりました。算数科の授業でしたが,「静」と「動」がはっきりしていてとても活動的でした。
 最後にノートを見ると,しっかりとふり返りも書けていました。

 これだけたくさんの文字や文章,絵図をこの短時間にかけるなんてと,1年生の成長ぶりがうかがえ,たいへんうれしかった授業でした。

画像1
画像2
画像3

シェイクアウト訓練

 災害は,いつ起きるか分かりません。その時,どのように行動するかによって,人生が大きく左右されることもあります。

 日頃から,安全学習を行っていますが,今日は,学校で地震が起きたことを想定し,シェイクアウト訓練を実施しました。地震の際の安全確保行動である「まず低く,頭を守り,動かない」を身に付ける訓練です。シェイクアウト訓練は,一定の場所に集まる必要もなく,参加の意思さえあれば,『場所を問わない』,『時間がかからない』,『実態に応じて実施できる』といった特徴をもっています。
 いざという時に素早く反応するためには頻繁に練習を積んでおくことが必要です。地震発生時,激しい揺れに襲われるまで,または何かが落下してくるまで,自分の身を守るためには数秒の猶予しかないかもしれません。
 いざという時に備えておくためには,日頃の訓練が必要不可欠ですよね。

 おうちでも,今日のシェイクアウト訓練を含め,災害時について話題にしていただけると有難いです。

画像1
画像2

10月29日給食

 今日の献立は,『麦ごはん・鶏肉と野菜の煮つけ・もやしの煮びたし・牛乳・じゃこ』でした。
毎日,給食室に立っていると,1年生の当番活動がどんどん上手になっているのがよく分かります。
 全学級の当番さんが,給食を取り終えた後に,1年生の教室に入ると,すでに配膳し終え,もぐもぐタイムに突入していました。前を向いて,マナーよくしっかりと噛んで食べることができています。今日は,2年生と3年生と4年生の教室をのぞきに行きました。どの学年も,残さず食べることができていました。

 今日の給食も,おいしいかったですね。ごちそうさまでした!

画像1
画像2

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 1年生の教室に行くと,もぐもぐタイム。

 献立のプレゼンテーションを見たり,きいたりながら,よく噛んで食べることができていました。おかわりをする子もいました。今日も,おいしかったですね。

令和3年度入学届受付が始まりました

 本日22日より,9時より入学届受付が始まっています。
 初日から続々と保護者の方が,届をもって学校に来ていただいております。ありがとうございます。 

 区役所から送付された入学届は,保護者の方が,11月4日(水)までに唐橋小学校までお持ちください。
 【土日祝日を除く,午前9時〜午後5時半】



 なお,令和3年度入学児童の就学時健康診断は,11月20日(金)です。今年度は,密を回避するためにもA・Bとグループを2つに分け実施させていただます。グループについては,受付時にお渡しします封筒の左上に書かれてありますので,ご確認ください。
 Aグループは,午後1時45分からです。 
 Bグループは,午後2時15分からです。
画像1

食の学習

画像1
 3年生は,食の学習がありました。

 赤…体をつくる食べもの
 黄…熱や力のもとになる食べもの
 緑…体の調子をよくする食べもの

 栄養教諭の中野先生からの話を聞き,食べものをこの3つにグループ分けしました。その後,グループに配られた絵カードを「これって何色やろかぁ。」「これ,野菜やし,緑のグループにいれていい。」「貝ってどこやと思う。みんな考えて。」なんて相談しながら,しっかりと理由も考えてグループ分けしていました。「海藻は,海の野菜って言うんだよ。」と友だちに教えてあげている子もいました。
 黒板に答え合わせをしたのですが,なぜ,この色分けになるのかを中野先生から教えてもらい,納得の様子でした。

 最後に,中野先生が,「これは,5年生の家庭科でも学習しますよ。」と話すと,「5年まで覚えておかなきゃ。」とつぶやいている子もいました。

画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp