京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:141
総数:482232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は、6月8日(土)です。十分に水分補給ができるよう、大きめの水筒を持たせてください。

タブレット端末を使って…

 5年生は,学校で初めてプログラミングを体験し,プログラミングを通して,論理的思考力を身に付ける学習を行います。
 教員研修で,5年生の目標を再確認し,限られた時間ではありましたが,指導主事にもリモートで参加していただきました。教室で模擬授業を行い,担任以外も,タブレット端末を使い,プログラミングソフトのスクラッチを活用し,作図プログラムをつくる操作を行いました。
 平面図形の性質について理解し,図形を構成する要素および図形間の関係に着目し,構成の仕方を考察し,図形の性質を見いだし,その性質を道筋立てて考え,説明することができるように思考力・表現力・判断力等を育てていきたいと考えます。
 研修を通して,『1人1台タブレット端末を使う機会が多くて,子どもたちも楽しく操作したり活動したりできると予想されるが,子どもたちが学習をきちんと振り返られるよう,ノート等も活用していきたい。』と改めて思いました。デジタルとアナログと双方のいいところを使って学びを進めていきます。

 それぞれがよい学びができた時間となりました。

画像1
画像2

健康観察について

 明けましておめでとうございます。
 
 年始は,様々な行事に加え,親族での新年のお祝いなど,人と会ったり,飲食をしたりする機会が多いことかと思います。各家庭におかれては,お子様をはじめ,ご家族の体調・健康管理の徹底,保健衛生意識の向上と実践に引き続き取り組んでいただきますよう,繰り返しお願いいたします。

 引き続き,健康観察票に朝夕の検温を記入していただき,6日の3学期始業式に,持参させてください。

令和3年 新しい年を迎えました

画像1
 謹んで,新年のお慶びを申し上げます。

 本年も皆様方にとりまして,素晴らしい年となりますよう,心よりお祈り申し上げます。

 昨年は,これまでに経験したことのないコロナ禍での学校生活を余儀なくされ,今できる最善のことを教職員とともに考え,保護者の方や地域の皆様方のご理解・ご協力のもと,1年を終えることができました。
 
 今年も,保護者・地域の皆様方と共に子どもたちの成長を喜び,そして,子どもたちに寄り添い,教え,育んでいけるよう,教職員一同,全力を尽くしてまいります。
 新型コロナウィルス感染症の収束の予測がつきませんが,本年も,本校教育にご協力・ご理解をいただけますよう,どうぞ宜しくお願いいたします。

                 令和3年1月4日
                 校長 西村 智恵

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ文書

唐橋教育

給食だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp