京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:55
総数:348636
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

5月20日(金) 今日の給食

画像1画像2
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯
鮭の塩麹焼き
小松菜と切干し大根の煮びたし
みそ汁

今日は今年度になって初めての「焼き魚」です。

鮭の切り身を塩麴に漬込み,スチームコンベクションオーブンを使って焼きました。
うっすらと付いた焼き色で食欲がそそられます。程よい塩味で大変美味しかったです。

1年生の学院生も「この魚の皮がおいしいわ」と言いながら,パクパクと食べていました。
今日は魚の苦手な学院生も遅れることもなく食べきることができました。

5月18日(水) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん
春野菜のみそ汁
牛肉とひじきのいため煮
たけのこのおかか煮

今日は一月に一度のなごみ献立の日です。

今日は春を味わう献立です。

ひじき・たけのこ・新じゃがいも・新玉ねぎ・春キャベツを味わいました。

ひじきの旬は2〜5月ですが,乾燥させることで一年中食べられています。

学院生は春を味わっていました。



5月13日(金) 今日の給食

画像1画像2
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯
チキンカレー
ツナとキャベツのソテー
牛乳

今日は学院生に一番人気のカレーです。今日のカレーはチキンを使っています。

カレールウは給食室での手作りです。

カレーをご飯にかけて大満足の顔で食べていました。

1年生には白いご飯を食べることに抵抗感がある学院生もいますが今日はご飯にカレーをかけてとっても美味しそうに食べていました。
お家ではなんでもご飯にかけて食べたり,ふりかけに頼ったりといった食べ方が多いのかもしれませんが白ご飯とおかずを味わって食べてほしいと思います。

5月6日(金) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん
すまし汁
秋刀魚のかわり煮
ほうれん草のごま煮

お家では塩焼きにすることが多い「さんま」を煮た献立です。
ごま油・赤みそ・三温糖・料理酒・豆板醤・醤油・米酢で煮汁を作り,コトコトコトと煮ました。時間をかけて煮ているので骨までやわらかく,大変美味しいです。

1年生にとって初めての煮魚ですがしっかり食べていました。

4月22日(金) 今日の給食

画像1画像2画像3
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん
みそ汁
たけのこのかき揚げ
小松菜に煮びたし

今日は月に1回の和(なごみ)献立の日です。
和食をあじわう献立です。
和食でだしを味わい,季節の食べ物や伝統食・行事食を味わいます。

今日は「たけのこのかき揚げ」で季節の食材を味わいました。春が旬のたけのこ・新じゃが・新玉ねぎを使ったかき揚げです。

1年生の学院生も「これおいしいし,もっと食べたい」「おかわりしたい」と楽しんで食べていました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

学校評価

就学時健康診断のお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

日本義務教育学会

学校教育目標・経営方針

生活の決まり

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp