京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/18
本日:count up15
昨日:49
総数:354129
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『第9回 小中一貫教育小規模校全国サミットin大原』を本校を会場にして11月16日(土)開催!ぜひお越し下さい!

10月6日(水) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の給食 ☆☆☆
ごはん
平天の煮つけ
あげ里芋のあんかけ
牛乳

 大原の畑で大きな葉っぱの野菜が育っています。この大きなハート型の葉っぱは里芋の葉っぱです。
 今日はこの里芋を使った献立「揚げ里芋のあんかけ」でした。

「あげ里芋のあんかけ」は昆布出汁・みりん・醤油で里芋を煮崩れない程度に煮てから,米粉をまぶして油で揚げます。別の鍋で鶏ひき肉を油で炒めて,枝豆のむき身と共に鰹出汁・みりん・醤油で味をつけ,片栗粉でとじて,そぼろあんを作ります。
油で揚げた里芋にそぼろあんをかけて食べました。

里芋がモチモチとした食感でそぼろあんと共に食べると大変美味しかったです。
里芋の苦手な学院生も「今日のはちゃんと食べたよ。」と報告に来てくれました。
教職員からも「里芋の新しい調理法でおいしかった。家でも作りたい。」との感想が聞けました。
 


10月1日(金)今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん
和風ドライカレーの具
スープ
カットコーン

今日は和風ドライカレーの具を各自でごはんと混ぜて食べるセルフドライカレーです。
ご飯に和風ドライカレーの具を混ぜながら楽しく食べていました。


食品紹介…コーン

とうもろこしの原産地は中南米です。アメリカからヨーロッパ,中国を経て,日本にはポルトガル人が1579年に長崎へ伝えました。

「コーン」は日本語で「とうもろこし」のことです。
とうもろこしは「なんば」「なんばん」「とうきび」「もろこし」など日本の中でも地域によって呼び方が違い,200種類以上の呼び方があるそうです。京都では「なんば」と呼ばれることがあります。

とうもろこしを選ぶ豆知識
とうもろこしのヒゲはトウモロコシの芯から生えているのではなく,1粒1粒から1本ずつ生えています。ヒゲの本数と粒の数は同じなので,ヒゲの数が多いほど,たくさんの粒があります。1本のとうもろこしにヒゲは400本〜500本ほど生えています。また,ヒゲの色は褐色の物の粒が良く熟しています。とうもろこしを食べるときは真ん中から食べるのがおすすめです。軸の元の部分と先端では成長に差があります。中央部分が最も甘みのバランスが良く,安定しています。

今日はとうもろこしを5センチほどに切った「カットコーン」をスチームコンベクションオーブンで蒸しました。歯の抜けている1・2年生の学院生は「大好きやけど食べにくかったわ。」「歯の間に詰まったけど,おいしかった。」と言っていました。

9月24日(金) 今日の給食

画像1
画像2
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ごはん
平天とこんにゃくの煮つけ
もやしの煮びたし
おはぎ


おはぎは秋のお彼岸の頃に食べられている和菓子です。秋のお彼岸の時期に咲く「はぎ」の花の様に少し小さく,俵型に作ります。秋のおはぎに対して春のお彼岸には「ぼたもち」を食べます。ぼたもちは春に咲く「ぼたん」の花の様に少し大きく,丸い形に作ります。
お彼岸になり,「おはぎ」をお家で食べた学院生がたくさんいました。
「昨日,おはぎ食べたけど今日もおはぎが食べられる。」と喜んで食べている学院生がたくさんいました。

9月22日(水) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯
みそ汁
鮭の塩麹焼き
切干し大根の煮つけ
牛乳

今日の「鮭の塩麴焼き」はスチームコンベクションオーブンで焼きました。鮭を塩麴に漬込むこと身がやわらかくなります。今日は鮭の皮までおいしく食べられるように焼き加減を工夫しました。
鮭の皮には美肌効果のあるコラーゲンやビタミン類が含まれています。また,脳に働くDHAや血液をサラサラにするEPAも含んでいます。鮭は身だけでなく皮も残さず食べたいものです。

9月21日(火) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん(酒米) 
マーボ豆腐
ほうれん草ともやしのいためナムル
牛乳

今日のごはんはいつものごはんと違って,お酒を造るのに使われる「酒米」を給食で食べることになりました。今日,食べる酒米は「祝(いわい)」といった品種で,京都府の丹波地方や丹後地方で作られたお米です。酒米は甘みが強く,モチモチとした食感です。ごはんにして食べることが普通はできない貴重なお米を食べました。

「やわらかいなぁ。」「ほんのりと甘い味がする。」「お酒を造るお米なのにお酒の匂いがしないなぁ。」「酔っぱらわないの?」などなど,いろいろな声が聞こえました。

9月17日 今日の給食

画像1画像2
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん
すまし汁
牛肉のしぐれ煮
里芋の煮つけ
牛乳

秋は空気が澄み,月がとてもきれいに見えます。時にこの季節の満月を「十五夜」「中秋の名月」といい,秋の実りに感謝してお米の稲穂に見立てたススキや,団子・里芋をお供えして月見をします。
今年の十五夜は9月21日です。
給食では少し早いのですが今日が月見献立で,「里芋の煮つけ」でした。

今日の里芋の煮つけはスチームコンベクションオーブンを使って作りました。里芋が煮崩れることなく,おいしく出来上がっていました。

大原では里芋(子芋)を栽培されている畑がたくさんあります。
葉は大きくてハートの形をしています。
里芋は根の分ではなく,茎の部分を食べています。葉と里芋の間の部分(葉柄)は「ずいき」と言って,皮をむいて出し汁で炊くととっても美味しいです。大原の家庭でよく登場するおかずですね。

7月20日(火) 今日の給食

画像1
画像2
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆

黒糖パン
コーンのクリームシチュー
ツナとキャベツのソテー
牛乳
(みかんゼリー)


大原学院は今日の給食が1学期最後の給食です。

暑い毎日を元気にすごしていたので,今日は大原学院だけ特別に「みかんゼリー」をつけました。
学院生は大好きな献立を全て食べて,デザートのみかんゼリーをおいしそうに食べていました。

明日から夏休みです。
朝・昼・晩ご飯をきちんと食べて,暑い夏を元気に過ごしましょう。
8月24日に元気なみんなの顔を見るのを楽しみにしています。

7月16日(金)今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん
鯖のつけ焼き
切干し大根の三杯酢
すまし汁

今日の「鯖のつけ焼き」はしょうが・醤油・三温糖・料理酒のたれでさばを漬け込み,スチームコンベクションオーブンで焼きました。
香ばしく焼上がり,ごはんとよく合いました。

一年生の学院生は「おいしいな」「小さな骨があるけど出せるよ」「皮もおいしい」とパクパクと食べていました。

7月7日(水) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん(酒米)
とりそぼろ丼の具
かぼちゃの煮つけ
七夕そうめん
牛乳

今日は雨が降って,残念な七夕です。
学院生の皆さんが竹に飾った七夕飾りは花広場できれいですね。
みんなの願いが叶うといいですね。

今日の給食は「七夕献立」です。
七夕は,一年に一度だけ「おりひめ」と「ひこぼし」が天の川で出会う日と言われています。
今日の「七夕そうめん」は天の川に見立てた「そうめん」と星に見立てた「オクラ」を入れて作りました。人参も星型に切ってもらったので「今日のラッキーにんじんは星型だ」と喜んで食べていました。

今日のごはんは,お酒を造るために育てられた「酒米」のごはんです。酒米にも種類があり,今日は京都で育てられた「祝い」という種類の酒米をご飯で食べました。
モチっとした食感で大変美味しくいただきました。



6月30日(水) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん
平天とこんにゃくの煮つけ
京野菜のごまみそかけ
牛乳

今日は万願寺とうがらしと賀茂茄子を油で炒めてゆでたこんにゃくを加えたものに教室で手作りのごまみそをかけて食べました。ごまみそはいりごま・信州味噌・八丁味噌・砂糖・みりん・料理酒で作ったものです。
賀茂茄子・万願寺とうがらしが苦手な学院生が多いですが,ごまみそが大変おいしく,みんな残さず食べることができました。
「ごまみそがおいしかったし,苦手ななすが食べられたよ。」「万願寺とうがらしは辛く無かったよ」とごちそうさまの後に報告に来てくれました。1年生も「なすが苦手やけど食べられた」との報告が続出でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

日本義務教育学会

京都大原学院部活動運営方針

学校教育目標・経営方針

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp