京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:81
総数:348968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

5月19日(水) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
減量ごはん
カレーうどん
小松菜とひじきのいためもの
黒大豆(カリカリ)
牛乳

今日は学院生に大人気のカレーうどんでした。
今日のカレーうどんの具は牛肉・油揚げ・玉ねぎ・細ねぎでとてもおいしく,ボリュームがあり,学院生は大満足でした。

黒大豆(カリカリ)は黒豆(黒大豆)を炒り豆の様に炒ったものです。豆の苦手な学院生は「黒大豆が苦手だから,先に食べよう!」と食べ始めました。自分の苦手な物を食べきるための工夫をできるようになってきました。遅れて返しに来る学院生はいませんでした。  

5月12日(水) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆

ごはん
すましし汁
さんまのかわり煮
ほうれん草のおかか煮
牛乳

今年度2回目の煮魚の献立です。
家庭では塩焼きにすることがい多いさんまを煮た献立です。さんまをしょうが・ごま油・赤みそ・三温糖・豆板醤・醤油・酢でコトコトと煮ています。さんまの食べ方の資料をテレビで見ましたが,骨までやわらかかったので「テレビを見なくても食べられる!」とパクパクと食べていました。1年生も残さず食べていました。

5月11日(火) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
コッペパン
じゃがいものクリームシチュー
ひじきのソテー
牛乳

今日のひじきのソテーには人参とミックスビーンズ(手亡豆・大豆・枝豆・金時豆)が入っていました。前期ブロックの学院生はいろいろな豆を味わいながら食べていました。豆が苦手な学院生も「全部食べたよ!」と昼休みに報告に来てくれました。

5月7日(金) 今日の給食

画像1
画像2
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん
じゃがいものそぼろ煮
もやしの煮びたし
牛乳
パインゼリー

今日のデザートのパインゼリーを配るとニコニコ顔の1年生。
パインゼリーを食べたい一心でおかずを残さずしっかり食べきっていました。


5月6日(木) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯
みそ汁
鯖の生姜煮
大根葉の炒めもの

1年生にとって初めての「煮魚」で「鯖の生煮」でした。
パワーポイントで作った「鯖の食べ方」の資料を見て,鯖の骨を上手に取って食べることを学習しました。いつもより少し時間がかかりましたが残すこともなく,全員がきちんと食べきることができました。

4月30日(金) 今日の給食

画像1
画像2
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆

麦ごはん
ゆばのすまし汁
春野菜のかきあげ
小松菜と切干し大根の煮びたし

今日は和食推進の日「和(なごみ)献立」です。

和食の良さを伝える献立で「だしのうまみ」「季節感と旬の食べ物」「伝統食・行事食」を味わうことができるように工夫した献立です。
なごみ献立の指導の動画教材を見て,和食について学習しました。(京都市教育委員会のホームぺージで見ることができます。「京都市 和食推進の日」で検索してみてください。)どの学年も動画教材を興味深く見,なごみ献立を味わって食べていました。

食べやすい和食だったので1年生も全員,時間までに食べ終わっていました。


4月23日(金) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん
豚肉と野菜の煮つけ
大根葉のごまいため

今日の「豚肉と野菜の煮つけ」には豚肉・じゃがいも・にんじん・三度豆・干ししいたけが入っています。

「しいたけが苦手」という学院生が何人かいますが「ご飯と一緒に食べたら食べられた」と報告してくれました。
1年生の学院生にも何人かが「しいたけが苦手だ」と言っていましたが,みんな残さずにしっかり食べていました。どの学年よりも早く返却することができました。

4月16日(金) 今日の給食

画像1
画像2
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん
カレー
ひじきのソテー
牛乳

今日の献立は学院生が待ちに待った「カレー」です。
1年生も前日から「明日はカレーだ。」ととても楽しみにしていました。
「ひじき」が苦手な1年生もいましたがカレーのおいしさで食べきることができました。
今日も1年生は全員が時間までに残さず食べきることができました。


4月13日(火) 今日の給食

画像1
画像2
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん
ツナそぼろ丼
キャベツの吉野汁

今日のツナそぼろ丼はセルフ丼で,ごはんの上に各自がツナ丼の具をのせて食べます。
1年生もこぼさず上手にごはんの上に具をのせて食べていました。
今日も1年生はみんな時間までに残さず食べていました。

4月12日(月) 今日の給食

画像1
画像2
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん
和風カレー豆腐
ほうれん草のおかか煮
牛乳

義務教育学校(小中一貫校)の大原学院は他の小学校より2日早く給食がスタートしました。

1年生の学院生は4時間目を少し早く終わり,給食の準備にかかりました。
エプロン・帽子の身支度を整えて給食当番活動の開始です。
ごはん・牛乳・おかず・食器を上手に教室まで運ぶことができました。先生が配食をすると,1年生は一方通行で動き,自分の給食をもらって机に運ぶことができました。
みんな,おいしそう食べ,時間内に全員が食べ終わることができました。食べ終わったら「明日の給食は何かなぁ・・・」と明日の給食も楽しみにしていました。
給食をいっぱい食べて大きくなろうね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp