京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up46
昨日:82
総数:349537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

5月12日(水) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆

ごはん
すましし汁
さんまのかわり煮
ほうれん草のおかか煮
牛乳

今年度2回目の煮魚の献立です。
家庭では塩焼きにすることがい多いさんまを煮た献立です。さんまをしょうが・ごま油・赤みそ・三温糖・豆板醤・醤油・酢でコトコトと煮ています。さんまの食べ方の資料をテレビで見ましたが,骨までやわらかかったので「テレビを見なくても食べられる!」とパクパクと食べていました。1年生も残さず食べていました。

5月11日(火) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
コッペパン
じゃがいものクリームシチュー
ひじきのソテー
牛乳

今日のひじきのソテーには人参とミックスビーンズ(手亡豆・大豆・枝豆・金時豆)が入っていました。前期ブロックの学院生はいろいろな豆を味わいながら食べていました。豆が苦手な学院生も「全部食べたよ!」と昼休みに報告に来てくれました。

5月7日(金) 今日の給食

画像1
画像2
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん
じゃがいものそぼろ煮
もやしの煮びたし
牛乳
パインゼリー

今日のデザートのパインゼリーを配るとニコニコ顔の1年生。
パインゼリーを食べたい一心でおかずを残さずしっかり食べきっていました。


5月6日(木) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯
みそ汁
鯖の生姜煮
大根葉の炒めもの

1年生にとって初めての「煮魚」で「鯖の生煮」でした。
パワーポイントで作った「鯖の食べ方」の資料を見て,鯖の骨を上手に取って食べることを学習しました。いつもより少し時間がかかりましたが残すこともなく,全員がきちんと食べきることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp