京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:63
総数:348382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

2月25日(木) りんごの授業(4・5・6年生)

 今日は中央卸売市場より,「りんごの授業」に来ていただきました。
4・5・6年生が,青森県やりんご栽培の話などをパソコンを使って丁寧に教えていただきました。「青森県で栽培されているりんごの品種は何種類でしょう?」などの3択クイズもあり,楽しく青森県のりんごについて学習できました。
 サンフジという品種をたくさん持ってきていただき,「大・中・小」の大きさごとに分ける選果も体験させていただき,農家の方の大変さを実感しました。青森で進めておられる「りんごのスターカット」も見せていただき,食べやすさ・エコについても学習しました。質問もたくさんし,学院生は「青森りんご博士」になりました。
 最後に「特選のサンフジ・王林(おうりん)」の2つのりんごとクリアファイル・下敷などたくさんのお土産もいただきました。
 中央卸売市場の「りんご」担当の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2月1日(月) 今日の給食

☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ごはん
いわしの生姜煮
鶏肉と野菜の煮つけ
炒り豆
牛乳

今日の献立は1日早いのですが「節分献立」で「いわしの生姜煮」と「炒り豆」を食べました。
春の始まりの日を「立春」といい,その前の日が「節分」です。
節分には焼いたいわしの頭を柊の小枝にさして,玄関に立てることで鬼を追い払うとされています。(柊いわしといいます。)これは柊の葉のトゲが鬼の目を刺すので入り口から鬼が入れず,またいわしを焼くにおいと煙で鬼が近寄らないとされ,魔よけの効果があるとされています。
炒った大豆を桝に入れ,神棚にお供えをしたものを「福豆」と呼び,この「福豆」を「鬼は外・福は内」の掛け声とともまきます。まめは自分の年の数より一つ多く食べると体が丈夫になり,病気になりにくいと言われています。
目に見えない悪いものを「鬼」と呼ぶそうです。

今年の節分は124年ぶりに2月2日だそうです。


画像1

1月28日(金)今日の給食

☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん
チキンカレー
小松菜のソテー
牛乳

今日は大人気の「チキンカレー」でした。
大きな口をあけてほほばって食べる学院生や味わいながら一口をかみしめながら食べる学院生がいます。2月分の献立を見て「2月はカレーが無いなぁ。3月はあるかなぁ」と次のカレーを楽しみにしています。
大人気のカレーだったので返却がいつもより早かったです。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校教育目標及び経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

日本義務教育学会

京都大原学院部活動運営方針

台風・地震に対する非常措置

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp