京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:75
総数:348103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

7月7日(火) 今日の給食

7月7日(火) 今日の給食

☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
黒糖コッペパン
夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)
野菜の洋風煮

「夏野菜のボロネーゼ」はスチームコンベクションオーブン献立です。
夏野菜のズッキーニとなすを使ったミートソースにチーズとオーブンで焼いたじゃがいも入れクラスごとにホテルパンに入れて,さらに上からチーズをのせて焼きました。チーズの香ばしさで食欲が増します。チーズの焼目がみんなの食器に入る様に配りました。

全学院生がいつもになく早くに食べ終わりました。

給食室へ返却に来た学院生・教職員が「ボロネーゼ最高においしかったです。」と声をそろえて言っていました。

画像1画像2

7月6日(月) 今日の給食

☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯
油淋鶏(ヨウリンジ―)
米粉(ミーフン)
じゃこ
牛乳

油淋鶏は広東発祥の中国料理です。ユーリンチーとも言われます。
油で揚げた鶏肉に刻んだ白ねぎと甘酢醤油のたれをかけたものです。
ご飯によく合うおかずで味わって食べていました。



画像1画像2

7月3日(金) 今日の給食

☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん
七夕そうめん
なま節の生姜煮
かぼちゃの煮つけ
牛乳

きょうの献立は少し早いのですが「七夕献立」です。

七夕は,年に1度だけ「おりひめ」と「ひこぼし」が天の川で出会う日と言われています。
「七夕そうめん」は天の川に見立てた「そうめん」と星に見立てた「おくら」を入れて作りました。

かぼちゃの煮つけはスチコンを使って作りました。煮崩れることもなく,きれいにおいしくできていました。

残念ながら「なまぶし」の苦手な学院生がいますが,みんな残さず食べていました。
今日も残菜はありませんでした。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学校教育目標及び経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

日本義務教育学会

京都大原学院部活動運営方針

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp