京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:34
総数:501778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

3年 社会見学「京都府警察本部」

画像1画像2
 社会見学で、京都府警察本部に行ってきました。
 社会科の学習はこれからですが、一足早く警察官や通信指令センターの仕事について教えてもらったり、見学させてもらったりしました。
 現在、学校では消防について学習していますが、これからの警察についての学習も楽しみになりました。

5年〜家庭科「ひと針に心をこめて」〜

 家庭科の単元「ひと針に心をこめて」では手縫いの学習をしています。
 玉止め・玉結びの練習をして、今日はいよいよ縫う学習に入りました。
 初めは名前の縫い取りです。

 裏から表、表から裏に・・・。

 やってみると案外難しく、苦戦している様子もありながら「楽しかった!」という声もありました。

 何度も練習を重ねて、上手に縫えるようになるといいですね。
画像1

【2ねん】 お気に入りのばめんを交流しよう!

国語科「スイミー」の学習では,お気に入りの場面とその理由について
一枚の紙芝居のようなかたちにして交流しました。

「わたしは、スイミーがだんだんと元気になっていくこの場面がすきです。」
「ぼくは,スイミーが目になろうといってみんなで力を合わせて泳いでいるこの場面がお気に入りです」

などと、友だちの発表に耳をかたむけ交流をたのしんでいました。

レオレオニさんの他の物語についても,自分のすきな物語を一冊えらび、お気に入りの場面を選んで同じように交流しました。




画像1
画像2
画像3

5年 音楽

画像1画像2
 音楽室の前を通ると、ノリノリのリズムで歌う5年生の歌声が聞こえてきました。入ってみると、歌に合わせてポーズやリズム打ちをして、いい表情で歌う姿が!!『空飛ぶにわとり』という曲で、最後は「ケッコーケッコ ケッコッコ ケッコー♪」と、にわとりになりきった歌声が響いていました。

5年生 キャリア講義&ラグビー体験授業

 今日は、島津製作所Breakersから6名の選手とコーチの方が来てくださり、キャリア講義とラグビー体験授業をしてくださいました。
 まず初めに、ラグビーのもつ「ラグビー憲章」について知り、日々の仕事にもラグビーで培った力を発揮しながら取り組んでいるという選手の方のお話を聞くことができました。5年生の学年目標は「WA(和・話・輪)」ですが、その中にも、ラグビー憲章と共通する部分があることに気づくことができました。これからの学校生活でも生かすことができそうです。
 後半は、運動場でラグビー体験をしました。初めてラグビーボールに触った子もいましたが、講師の選手の方の指導のもと、一生懸命走ったり、グループで作戦を考えたりして楽しみました。タックルの練習では、思いっきり選手にぶつかって体を動かしていました。
 講義とラグビー体験のあとは、選手の方と一緒に給食を食べました。たくさん話をすることができて、とても嬉しそうな子どもたちでした。
 5年生は、総合的な学習の時間「ぼくの私の生きる道」で、仕事や、仕事をすることについて調べてまとめています。今日のラグビー体験授業を通して学んだことを、総合の学習にも生かしてほしいと思います。

画像1

1年 図画工作「おって たてたら」

画像1画像2画像3
 画用紙を折ってから、好きな形に切り、絵や模様を描いて、画用紙に貼り付けていく学習をしました。自分で考えて、動物園や原っぱや街の中などの世界を作っていきました。折って立てることは、とても難しい作業ですが、上手にできる子に教えてもらいながら、一生懸命取り組んでいました。2時間でかわいい子どもらしい世界が出来上がりました。

3年 理科

画像1
画像2
画像3
 理科で「風やゴムのはたらき」を学習しています。今日は、ゴムの力でどのくらい車が進むのかを体育館で実験しました。何を変えれば、より長く進むのか予想しながら試していきました。最高記録は何mくらいだったのでしょうか。

3年 食の指導

画像1画像2
 栄養教諭の河合先生に「体によい朝ごはん」について教えていただきました。タブレットを使って朝ごはんのメニューを考えました。ただ好きなものを選ぶのではなく、「赤」「黄」「緑」の栄養やSDGsの観点から食べられる量も考えて朝ごはんのメニューを決めることができました。

2年  町たんけんに出発!

画像1画像2画像3
 先日の参観の授業で、あおいの町のお気に入りについて交流し、自分がまだ知らない場所や行ったことのない公園についても友だちから知ることができた子どもたち。

 今日は、第一回目の町たんけんに行きました。
 学校のまわりにあるお店に注目しながら歩きました。

 「あ!ここにあるんだ!」「ここはよく買いに来るパン屋さんだよ」などと言いながら歩いていました。

 今日は、森ヶ前公園に寄りました。

 森ヶ前町公園に初めて来た子が、いつも遊びにきている子たちに「ここはアヒルの形の石になってるよ。」「ここにありの巣があるんだ!」と教えてもらっている様子がありました。

 学校に帰ってきてから見つけたものについて書き表しました。










1年 算数科「たしざん(1)

画像1画像2
 たしざんの学習が始まり、1週間が経ちました。これから、計算カードの学習を通して、定着を図っていきます。今日は、友だちと問題を出し合ったり、大きさ比べをしたりして、楽しみながら学習しました。友だちに問題を出してもらうと、一人よりやる気が湧いてきます。これから、毎日繰り返し練習し、計算名人を目指していきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp