京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up13
昨日:83
総数:500285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

おひさま学級 水なれの学習

画像1
今年度初の水なれの学習でした。
ちょっと気温が低く…短い時間でしたが,
子どもたちは楽しんでいました。
これから安全に気をつけて楽しく学習していくために,
プール学習のきまりなども一緒に確認しました。
画像2

1年 金曜チャレンジ総合運動タイム

画像1画像2
金曜チャレンジ総合運動タイムがありました。
1組と2組で「こおりおに」と「ふえおに」をしました。タッチされたら止まる,おにになったら帽子を白色に変えるなどのルールを守って遊べていました。
とても暑かったので,水分補給と休憩をしながら運動場を走り回っていました。
とてもパワフルな1年生です。

3年 書道2

画像1画像2
書道の学習の続きです。それぞれに個性あふれる「トン・ぐるぐる・スー」が出来上がりました。

3年 書道

画像1画像2画像3
「先生ー!楽しみすぎて昨日寝れなかったー。」と書道の時間を楽しみにしていた子どもたち。準備の仕方や道具の名前から丁寧に学びました。墨汁をすずりに入れるだけで,もう興奮ぎみで,ドキドキの様子。はじめての書道は,「始筆・はらい・まがり」の練習として,「トン・ぐるぐる・スー」に取り組みました。

1年 学校探検

画像1画像2画像3
 2年生と学校探検へ行った後,「もっと中をゆっくり見たい。」「まだ行ってない部屋にも行ってみたい。」という声が上がりました。「じゃあ,自分たちで行ってみる?」と聞くと「行きたい!」とやる気いっぱいの1年生。
 行きたい部屋ごとにグループを作り,教職員がいる部屋の子たちはインタビュー内容を考えて探検に出発しました。
 少し緊張している様子もありましたが,一生懸命質問したり,部屋にあるものを絵にかいたりしていました。
今後は,探検した部屋のことをみんなに知らせる活動をしていく予定です。

おひさま学級 避難訓練〜地震→火災〜

画像1
画像2
今年度初の避難訓練がありました。
通常通り実施することはできませんでしたが,一次避難で命を守る学習をしました。
事前学習では,地震が起きた時,頭を守り,命を守る行動をすることや,
避難する時の合言葉について確認しました。
一次避難で命を守る行動として,机の下にもぐる練習をしました。
最後の校長先生のお話では,
 ・落ち着いて行動すること
 ・おはしもて
 ・先生(周りの大人)の話をよく聞く
 ・自分の命を守るのは自分自身→一人一人の行動が大切
子どもたちは,真剣な気もちで訓練に取り組むことができました。

2年 避難訓練

画像1
 地震・火災の発生を想定した避難訓練を行いました。
 地震発生の合図で素早く机の下に入り,机の脚をしっかり持って頭も守る行動をとりました。合図があるまで黙って同じ姿勢を取り続ける姿から,実際に起こったときにどうすればよいのかを考えて行動していることが伝わってきました。
 災害はいつやってくるか分かりません。落ち着いて正しい判断や避難行動がとれるよう,今後も訓練を続けていきたいと思います。

2年 図画工作科「ゆめのたまご」

画像1画像2
 中から楽しいことや不思議なこと,やってみたいことなどがでてくる「ゆめのたまご」をかきました。「たくさんの動物にかこまれたいなあ。」「お菓子の家がでてくるといいな。」など,夢がふくらんでいきました。描いたたまごを友達と見せ合い,話し合っている姿も見られました。次の時間にたまごを割るまで,たまごの中でゆめをふくらませておきます。どんな世界がたまごから飛び出してくるか,わくわくしています。

4年生 立ち上がれ!ねんど

画像1画像2
どれだけ高く,積み上げられるか選手権!必死になって高く!高く積み上げる子どもたちでした。

4年生 立ち上がれ!ねんど

画像1画像2
図工では「立ち上がれ!ねんど」の学習をしました。久しぶりに油粘土を使い,子どもたちもわくわく楽しみながら取り組んでいました。形を組み合わせたり,重ねたりしながら出来上がった作品を写真に撮りました。最後に国語で学習した「アップとルーズ」を使って自分なりに工夫してパシャリ!していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

健康観察票

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp