京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up82
昨日:78
総数:500814
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

5・6年生理科 集大成!

画像1画像2画像3
 5年生は「人のたんじょう」,6年生は「生物と地球環境」,どちらも最後の単元です。

 5年生は,人間の胎児の成長に関して,自分が決めた課題の調べ学習を進め,PowerPointや模造紙など自分がまとめやすい方法でまとめ,みんなの前で発表しました。
 実際に赤ちゃんの重さをペットボトルで再現してみて
「すごく重い!お母さん大変や!」
という驚きの声や,ほかの動物の胎児と人間の胎児を比べた友だちの発表を聞いて,
「動物によっておなかの中にいる期間は全然ちがうなぁ。」と新たな発見がありました。

 6年生は,地球環境に関する自分の調べた成果を友だちと交流をし,良かったと思うところなどを付箋に書いて交流した友だちに渡す活動をしました。
 調べ学習を通して「生活排水をあまり汚さないなどの小さな努力を,水の恵みを受けた地球の一員としてする必要がある。」
「自分自身がしっかり意識していかなければいけない。」など,これからの生活の中で少しでも環境のために心がけて過ごそうという意識が改めて芽生えた子どもたちでした。

 

6年生 理科「生物と地球環境」

画像1
 ついに理科は6年生最後の単元に突入しています。この単元では,4年生からの理科の学習で学んだことがたくさん組み込まれています。
 環境問題と一口に言えど,地球温暖化,絶滅危惧種の増加,ごみ問題,海洋汚染,異常気象などたくさんあります。その中から,自分が興味のある課題を見つけ調べ学習を進めています。
 どの環境問題も,変化が目で見て分かりやすいものではありませんが,長期的に大きく変化する深刻な問題ばかりです。子どもたちは,自分のテーマに決めた環境問題の現状被害や原因,世界の取組,日本の取組を調べ,自分たちには何ができるかを模索していきます。
 子どもたちがこれから生きていく未来が,より良くなるよう,自分事として考えるきっかけにしてほしいと思います。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学年からのおたより

学校経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp