京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:91
総数:500365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

3年 社会科 「昔を伝えるもの」

画像1画像2
洗濯板を実際につかって,ぞうきんを洗いました。

「冬は水が冷たいし,水を運ぶのも大変だなぁ。」
「昔は洗うのもしぼるのも大変だったんだなぁ。」
「せんたく板で洗うときれいになるね。」

昔のくらしと今のくらしちがいを感じるひとときになりました。

1年 人権の花 感謝式

1年生が人権の花<スイセン>の球根をいただいてから数か月。
何人かの子ども達の花が咲き始めました。

そして先日「人権の花運動感謝状贈呈式」を人権擁護委員さんや広め隊の方にお世話になって行いました。

 スイセンと同じようにみんなも一人一人育っていくスピードは
 ちがいがあるね。ちがいを大切に。と校長先生

 鮎川さんのトークと紙芝居「アカショウビン」の朗読

 音楽ステージは、エクストさんの演奏

 最後は「世界がひとつの家族のように」を手話も入れながら歌いました。

とてもあたたかい気持ちになる感謝状贈呈式となりました。

画像1
画像2
画像3

4年 体育科

画像1画像2
  4年生は今,高とびの学習をしています。自分が跳べる目安を知り,より高く跳べるように頑張っています。リズムと足の動きを掴むために,まずは3歩で1・2・3と何度も繰り返し,跳ぶことに挑戦しました。3歩では勢いがあまりつかないため跳びにくいことに子どもたちが気付き,次回からはねらい2である5歩での踏み切りにチャレンジします。5歩になっても3歩で身に付けたリズムと動きを大切にして,自分の目標を達成できるよう頑張っていきます。

6年 あおい探究 「届け響け和菓子の魅力」

画像1画像2画像3
子どもたちが考案し,和菓子屋さんが形にして下さったオリジナルの和菓子を実販売に向けて,どのようにアピールするかについて話し合っています。
(包装紙や店内POPも子どもたちのイラストから作ってくださいました。)
様々な層に対して,効果的なアピールをすることができるようにグループで協力して学習を進めています。

6年 科学センター学習

画像1画像2画像3
今日は青少年科学センターでの理科の学習でした。
楽しめるように工夫された授業で,子どもたちは
充実した時間を過ごすことができました。
1組は「石」,2組は「木」について学びました。

お忙しい中,お弁当のご準備をありがとうございました。

4年 総合的な学習

画像1
 総合的な学習で,京都市左京北地域包括支援センターの方々に来ていただき,認知症についての理解を深める学習をしました。寸劇を見た後,自分が認知症の方にできることを考え,話し合いました。学習を通して,一番苦しんでいるのは認知症の方であることに気付き,優しく温かい関わりをしていきたいという気持ちをもっていました。正しい知識や理解,このような考えを広め,みんなで優しい町をつくっていけたらいいですね。
 

4年 体育科

画像1
 「とび箱運動」の学習をしています。4年生になり体が一回り大きくなって力が強くなったこともあり,第一時の学習の技調べで,3年時よりも跳べるようになっている子が多くいました。第一時の学習を終え,今の自分の力から今後のめあてを決め,学習に取り組んでいます。
 動画や技カードを活用し自分の姿勢と比べ,ポイントを明確にして活動しています。これから,ただがむしゃらにチャレンジするのでなく,しっかり考えて取り組んでほしいと思います。

6年 理科「てこのはたらき」

今日は理科の学習で「てこのはたらき」の実験をしました。
どうすれば重い荷物を小さな力で楽に持ち上げることができるかをグループで考え,
実験を通して確かめることができました。
「これなら小指一本でも持ち上がる!」と「てこのはたらき」のすごさを実感することができました。
画像1
画像2
画像3

1年生活「あきフェスタをしよう」

 22日(水)に秋のフェスティバルを行いました。
秋のもの集めで集めたドングリやマツボックリをたくさん使って、子どもたちがそれぞれ工夫を凝らしたお店屋さんをすることができました。
 招待したお家の方や保育園児にもたくさん来ていただき、とても楽しいフェスティバルになりました。
画像1画像2

3年 自由参観〜そろばん教室〜

画像1
 珠算協会の方にお世話になり,「そろばん教室」を行いました。

 そろばんの仕組みに興味をもち,簡単な計算をすることを通して
 
 数の仕組みについても豊かな感覚をもち
 
 「創造力」や「ひらめき」にまでつなげられるように!
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

学校教育目標

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

研究発表会

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp