京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up10
昨日:91
総数:500373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

3年生 参観日

 3年生もクラス替えがありました。新しい友達や教室,先生との出会いをどのように迎えたのか気になさっていたおうちの方も多かったのではないでしょうか。

 みんなで考えを出し合い,話し合う元気印の3年生。これからもいろいろな場面で活躍してくれることでしょうね。
画像1
画像2
画像3

おひさま 参観日

 おうちの方々にも参加していただきながら,英語の発音を聞いて言葉になれたり,英語の歌を歌ったりして,楽しく学習を進めました。みんなやる気いっぱいでした。
 
画像1

4年生 参観日

 4年生は算数の授業を行いました。ボードを使ってグループで活発に話し合っていました。元気いっぱいの4年生。おうちの方々にもステキな姿を見ていただけたのではないでしょうか。
画像1
画像2

6年生 参観日

 社会科では,歴史の学習が始まります。歴史を学ぶというのはどういうことなのか。歴史を学ぶ意義をみんなで考えあいました。

 最高学年となった子ども達。どのような思いでおうちの方々の視線を感じていたのでしょうね。
画像1
画像2

5年生 参観日

画像1
画像2
 クラス替えのあった5年生。おうちの方々もどんな様子か気になさっていたことと思います。子ども達がボードを使ってグループで話し合うといういきいきとした活動の様子を見ていただけたと思います。

4年生 気持ちを整えて

 4年生が書写の授業で毛筆を進めています。3年生から始めた毛筆ですが,筆使いがとても上手になってきました。正しい姿勢も身についてきています。

 集中力の高まりにもつながる 落ち着いた時間でした。
画像1
画像2
画像3

1年生 初めての給食

画像1
画像2
画像3
 1年生はこの1週間,初めて!新しい!経験ばかりでした。そのしめくくりが給食です。

 みんな緊張感いっぱいの中でしたが,とても落ち着いて,しっとりと給食をいただきました。
 「給食 どうでしたか?」の質問に
 「スパゲッティがおいしかったよ。」
 「おいしかったからすぐにごちそうさまになったよ。」
 にこにこで答えてくれました。

2年生 遊んで 歌って

画像1
 みんなで遊ぼう! ドッチボール!
 
 みんなで歌おう! ギターにあわせて!

 元気いっぱいの2年生。チャレンジしようという気持ちにあふれています。
画像2

3年生 こんなクラスにしたいな

 クラス替えあった3年生。新しい仲間,先生と共に,「こんなクラスにしたいね!」と話し合っています。
 友達といっぱ関わり合いながら,たのしい1年を過ごせるようにしたいですね。
画像1
画像2
画像3

1年生 全てがあたらしい!

画像1
画像2
画像3
 入学式を終えた1年生。学校に来てから帰るまで,すべてが新しいことばかりです。目をキラキラさせながら,1日の活動を進めています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/9 クラブ活動
7/10 諸費引き落とし
読み聞かせ
7/11 なかよしフェスタ
7/12 個人懇談会
7/13 個人懇談会
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp