京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up24
昨日:196
総数:499225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

かかわりあい つたえあい

画像1
画像2
画像3
 友達や地域の方々,教職員らとかかわり,主体的に課題に向かい,対話しながら試行錯誤し,課題を達成しようとする子どもを目指す子ども像としています。

1,2年生 たのしかったよ。遠足。

 学校たんけんで仲良くなった1年生と2年生。この日は植物園で花の観察をしたり,クイズラリーをしたりして楽しみました。

 行き道や園内でもずいぶん歩いて疲れた様子でしたが,お弁当を食べると元気復活!芝生広場でみんなで遊んでもっと仲良くなりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 フタバアオイ奉納

 4年生が昨年度から育てていたフタバアオイをこの日,下鴨神社に奉納しました。御蔭祭(12日)と葵祭(15日)の装飾で使われるそうです。代表の子ども達も神妙に奉納式にのぞんでいました。

 先日はこれらの育てたフタバアオイを上賀茂神社にも奉納(葵里帰り)しています。葵発のフタバアオイ。ふたばサークルの方々とともに今後も優しく見守っていこうと思います。
画像1
画像2
画像3

科学って楽しいね!

 4年生は科学センター学習に行きました。実験室での学習・展示場での学習・プラネタリウムの学習の3つの学習で構成されています。

 4年生の子ども達は,たっぷりと科学の不思議や楽しさを感じたり,科学者精神にふれたりすることができました。 お世話になった職員の方々,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

できたぞ もっと知りたいな これもできなくちゃ

 これまでの取組を受けて,今年度はさらに「自律・協働」をキーワードとして子ども達の姿に具現化していくことができるような授業実践や学校全体の活動を進めています。

 自ら課題を見つけたり,学習の計画を立てたり,対話的に学習を進めたり,振り返りを通して,学んだことを確かめたり。

 一時間・一時間の授業の中で,習うことからもっと探りたいことを導き,さらに探りたいために,習うことが楽しみになるような授業づくりを考えています。
画像1
画像2
画像3

3年生 たんけんからわかったことを

 3年生は校区たんけんを行いました。早速,見てきたことを校区地図に落として整理する作業を始めました。

 情報を集めて,整理して,地図に表わして。それぞれの地図を比べあうと,また新たな発見があることでしょうね。これからの学びがたのしみです。
画像1
画像2

1年生 どんなことがわかりましたか?

 学校たんけんを終えた1年生。たくさんの発見をみんなで話し合いましたよ。
画像1
画像2

1.2年生 ここはどんなところ?

画像1
画像2
画像3
 2年生が1年生に学校のいろいろな場所を案内しています。

手をひきながら歩く2年生はすっかりお兄さん お姉さん。
 きょろきょろ見渡す1年生は興味津々。

 1年間の成長をとても感じることができる活動です。
 校長室は,日頃あまり見ることができないので,大人気スポットでした。

 たくさんお話をしあって,なかよしになれたグループがたくさんありましたよ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/11 おひさまなかよしになろうね会 内科検診(3,4年,お)
5/14 クラブ活動
5/15 学校安全日 1年生を迎える会 (葵祭)
5/16 眼科検診 ブクブクタイム
5/17 検尿
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp