京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up79
昨日:39
総数:499640
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

運動会の練習 〜4年〜

画像1
 4年生の葵ソーランが仕上がってきました。躍動感あふれる演技が期待できます。市民検診を受ける地域の方からも思わず拍手がおこっていました。

運動会の練習 〜6年〜

画像1
画像2
 練習の様子を撮影し,それを確認しながら演技を作っていきます。6年生のチームワークのよさが大きな見どころです。ぜひとも,当日をお楽しみに。

運動会の練習 〜2年〜

画像1
 みんなでポーズ!! 決まるか? 当日の演技をお楽しみに。

あさがおの芽がでたよ 〜1年〜

画像1
画像2
画像3
 「もっとおおきくなってね。」と話しかけながら毎朝アサガオをお世話する1年生。その気持ちに応えてアサガオの生長もずいぶん速いように思います。

6年 運動会の練習

 騎馬戦やリレーの練習をしています。小学校生活最後の運動会となる6年生。気合い十分です。
画像1
画像2

スポーツテスト 〜持久力〜

画像1画像2
 20mシャトルランで子ども達の持久力を測ります。1年経つごとに記録が伸びていきます。

重要 朝の様子 1年 3年

 1年生はみんなそろって元気な挨拶!!

 3年生は朝の読書時間で集中して取り組んでいます。
画像1
画像2

1年 学校たんけん

画像1
 保健室では、

「これはなに?」
「どうしてキッチンがあるの?」
「ベッドは、どうしてあるの?」
「石けんいっぱい!」
「れいそうこの中身はなに?」

 と興味津々です。

1年生を迎える会

 葵校の全校のみんなが,1年生を温かく迎えました。なかよし(縦割り)グループを中心に,異学年同士で仲良く協力していく気持ちを高めることができました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

 避難訓練を行いました。地震とそれに伴う火災に対する避難です。避難経路は地震によって通れない箇所があることを想定して,教職員の動きも訓練内容に入っています。

 子ども達は避難の仕方や安全に早く避難するためのポイントを学びました。もしもの時に備えて,真剣に取り組む様子が見られました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/14 ブクブクタイム 市P連研修会
6/15 水遊び開始
6/16 PTAあいさつ運動
6/19 クラブ
水泳指導開始
4年みさきの家説明会 15:20〜
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp