京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:262
総数:756194
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

朝読書の様子

 いよいよ3年生は週末に私学受験を控えています。
 どうしても受験勉強に時間をかけたいと思っている人も多いですが、そんな心境でも朝読書にしっかり取り組めています。
 何事も「平常心」。受験だからといって特別な事をするのではなく、普段の状態を保つことで「力」は発揮されますよ。
画像1
画像2

入試に向けて

3年生は、2月10日(土)からいよいよ私学入試が始まります。
これまで頑張ってきた成果をしっかりと発揮できるよう、今日は各クラスでメッセージお守りを作っていました。
試験中は一人ですが、最後の一人が合格するまで、クラスや学年で協力したり支え合ったりしながら、「チーム八条」で頑張ってください。
画像1

カウントダウン

画像1
2月に入り、3年生はより一層受験への意識を高めています。2組では、少し前からカウントダウンを行っています。京阪神の私学入試まであと10日を切りました。卒業式まであと43日。悔いの残らぬよう、毎日励んでいってほしいです。応援いています。

3年生第5回テスト 2日目

 3年生はテスト2日目を迎えました。
 心配された雪の影響もなく、通常通りテストは行われています。
 残すは明日1日。最後まで全力で乗り切ろう。


3年生 第5回テスト

今日から3日間、3年生は第5回テストを行っています。
今日は「社会」「数学」「技術家庭」の3教科を実施しています。

3年生にとって、中学校生活最後の定期テストになります。これまで頑張ってきた成果を発揮してください。
画像1

第5回テストに向けて

3年生は、明日から第5回テストが始まります。
中学校生活最後のテストに向けて、どの授業もラストスパートです。

悔いの残らないよう、最後の最後まで頑張ってください。
画像1画像2画像3

3年生 放課後学習会

3年生は、来週のテストに向けて学習会を行っています。
テストに向けて、徹底的に学習する「選抜クラス」と、自学自習を行うクラスに分かれ、自分の課題に取り組んでいました。
この週末が勝負ですね。やれること、やるべきことをやり切って、テストに臨んでください。
画像1
画像2
画像3

第5回テストに向けて(3年生)

1月24日(水)〜26日(金)に、3年生は第5回テストを行います。
中学校生活最後の定期テストに向け、どのクラスでも真剣な姿で授業に取り組んでいました。
中学校でも学習も、残り少なくなってきました。たくさんのことを学び、今後につなげてください。
画像1

英語の授業

3年生の英語では、
ただ今、ディベートをしています。
「八条中学校は、勉強するのに良い学校か?」や
「日本は住むには良い国か?」などやっています。
どの生徒も積極的に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

元気に走る3年生

 体育の授業では持久走を行っています。
 マラソンはよく人生に例えられます。
 しんどくても諦めず、最後までゴールする。
 この精神力がきっと受験につながりますよ。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動関係

校則について

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp