京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up43
昨日:185
総数:757836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

3年生個別懇談

 昨日より3年生は個別懇談会が行われています。
 第3回のテストが終了し、これからを決める大切な懇談です。
 懇談の課題をしっかり受け止め、進路実現に向けて頑張りましょう。
画像1

3年生確認プログラム

 昨日まで第3回テストを行われていましたが、今日は確認プログラムが行われています。
 テスト続きで心身共に疲れ切っていると思いますが、最後まで力を出し切ってください。
画像1
画像2
画像3

第3回テスト(3年生)

 本日から第3回テストが始まりました。
 3年生にとっては進路を決める為の大切なテストになってきます。
 テストを受けている姿勢は真剣そのもの。
 教室には緊張感が漂っていました。
画像1
画像2
画像3

三年生 技術科 情報に関する技術 プレゼンテーション発表会

コロナ渦の中,いよいよICT技術が身近な知識として必要になってきました。
技術科三年生では,情報に関する技術として,プレゼンテーション技術や,コンテンツの制作,発表会での相互評価を取り入れて行っています。
 テーマはエネルギー全般。個性的な切り口でプレゼンテーションのためのスライドを製作します。どの生徒もいろいろと趣向を凝らし,発表会までに準備を進めています。
 制作に関しては絵コンテや発表原稿なども用意して臨む生徒も多数見受けられます。
これからはより現実的な技術として社会やコミュニティでの活用が求められます。早い時期からの習得が必要と考えています。またご家庭での話題にしていただければ幸いです。

画像1

学校の様子(9/30 3年生)

 3年生は6時間目に第3回テストに向けての計画を作成しました。
 来週は八条オリンピック2020が行われますが、終了後、気持ちを切り替えて頑張りましょう。
画像1
画像2

八条オリンピック2020(3年生 学年練習)

 6時間目、3年生は学年練習を行いました。
 学年、全校が一同に集まり開催できる行事です。
 後輩達が憧れる姿を見せて欲しいと思います。
画像1
画像2

高校しらべ

 来週で9月も終わります。この年度の半期が終わり、折り返しに差し掛かります。
 今日の総合の時間は「高校しらべ」を行いました。
 どんな高校があるのかな?
 どんなコースや学科があるのかな?
 手分けしてそれぞれの高校について調べます。
画像1
画像2

ZOOMによる高校説明会

 本日、ZOOMによる高校説明会を実施しました。
 生徒達は教室で、保護者は来校された方もおられますが、自宅等にてPCやスマホで説明会に参加していただきました。
 高校の先生方は各校からリモートで説明を行ってもらいました。

 今日の話を参考にこれから進路選択を行えるようにしてください。
画像1
画像2

聴力検査

 3年生は聴力検査を行いました。
 1回、1回アルコール消毒を行い、検査を行っています。
画像1

3年生学校の様子(8/28)

 さすが3年生、今までの経験を活かし、手際よく作業を進めていきます。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/6 生徒会本部役員選挙
11/9 生徒会本部役員選挙結果発表 3年生修学旅行事前指導
11/10 3年生修学旅行1
11/11 3年生修学旅行2 1,2年生学習確認プログラム
11/12 1,2年生学習確認プログラム

お知らせ

学校教育目標

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

PTA活動より

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp