京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:189
総数:757490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

第4回テスト(3年生

 本日から第4回テストが行われています。
 3年生にとっては進路に大きく影響するテストとあって緊張感がみなぎっていました。

 あと2日。しっかり取り組みましょう。
画像1
画像2

3年生放課後学習会

 昨日から3年生の放課後学習会が開始されました。
 放課後の時間を活用し、自主的に学習を行う場を設けます。
 教科の先生やボランティアの方も来てくれます。
 この取組は3月上旬まで行う予定です。
画像1

人権学習(3年生)

 3年生は「同和問題」について学習しました。
 ダイヤモンドランキングを作成し、働く事の価値観など、それぞれの意見を出し合いました。
画像1
画像2

柔道授業(3年)

 1年生男女、2,3年生女子は柔道の授業を行っています。
画像1

学習確認プログラム(3年生)

 昨日まで第3回テストが行われていましたが、今日と明日、全学年で確認プログラムが行われています。
 テスト明けで少し疲れている人もいるようですが、しっかり取り組んでもらいたいと思います。
画像1
画像2

幼児と触れ合う体験(3)

 10月12日(金)は幼児と触れ合う体験の3回目が唐橋児童館で行われ,3年3組の生徒が参加しました。
 5つのグループに分かれて,用意した「輪投げ」や「ボーリング」などのブースを作り,幼児と楽しく遊ぶことができました。
 後半は,先週行われた合唱コンクールの合唱曲を披露し,さらに運動部の男の子はスポーツでも頑張っていることを「腕立て伏せ」を見せることで証明しました。
 この体験学習の中で,家族の温かさや命の大切さを感じてくれたように思います。 
画像1
画像2
画像3

3年生合唱プレコンクール

 本日、3年生の合唱プレコンクールが行われました。
 学年合唱はさすが3年生、プレながら素晴らしい歌声でした。
 本番がますます楽しみです。
 学年合唱の様子は下記より動画でご覧になれます。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/hachijo-c/DSCN0...
 映像をご覧になるには別途データー量が発生しますので、お気をつけください。
 9月末日までご覧になれます。

画像1
画像2

3年生 幼児と触れ合う体験(2)

 今日は幼児と触れ合う体験の2回目が、唐橋児童館で行われました。今回は3年1組の生徒が参加しています。
 最初は、生徒と幼児さんとが共にサンサン体操を行い、緊張がほぐれてリラックスできたところで、各グループに分かれてブースでの遊びを行いました。
 後半は合唱コンクールに向けて練習している合唱曲を披露し、最後は幼児とハイタッチをしてお別れをしました。
 とても温かな雰囲気の中で、体験学習を進めることができたと思います。
画像1
画像2
画像3

体育祭に向けて5(3年生学年練習)

 本日、3年生は体育祭学年練習日ですが、あいにくの雨となり、体育館で行いました。
 さすが3年生、行進の足もぴったり整い、集合時間も短く、てきぱきと行動できていました。
画像1
画像2

3年生 幼児と触れ合う体験(1)

 本日から数回に分けて3年生は「幼児とふれ合う」学習を行いました。
 「唐橋児童館」に行き、小さな子どもたちとふれあい、貴重な体験をしました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 公立中期合格発表 1年球技大会
3/19 2年球技大会
3/20 修了式
3/21 春季休業

お知らせ

学校教育目標

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

PTA活動より

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp