京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:75
総数:758949
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

2年生授業の様子

画像1画像2画像3
昨日からテスト週間に入り、普段にも増して授業に集中して向き合う姿が見られました。
3組の国語の授業では、生徒自身が自分たちで考えた魅力ある旅行プランをクラス内で発表していました。
テストまでの授業を大切にして、計画的に過ごしていきましょう!

土曜参観(2年生)

2年生は、2時間目に道徳「カチカチ山裁判」を行いました。童話を題材にして、公平公正な判断について考えました。他の人の意見も聞きながら、しっかりと考えることができていました。
また、1・3時間目は各教科の授業を行いました。理科では化学変化について、タブレットを活用して実験を行っていました。英語ではペア学習を行い、発音の練習を行っていました。数学では連立方程式に取り組んでいました。これまで1つだった文字が2つに増え、少し難しくなってきましたが、互いに教え合いながら一生懸命学習していました。
体育ではバレーボールを行っていました。男子は本格的に、女子はワンバウンドまでOKというルールの中、生徒たちはとても楽しくゲームを行っていました。
画像1
画像2
画像3

2年生教育相談&学級旗制作

現在、教育相談期間中です。2年生では、チャレンジ体験を終えて感じたことや、第1回テストを終えての課題など、昨年とは違った内容が話されているようです。
また、学級旗制作もいよいよ大詰めです。こちらも、昨年とは一味違う完成度となっていますね。みんなが制作している間にも、汚れているところをしっかりと拭いてくれる姿もありました。
それぞれの役割を一生懸命している姿が、とても素晴らしかったです。
画像1

チャレンジ体験 写真館

北校舎1階から2階にかけての踊り場に、チャレンジ体験の様子が掲示されています。
4日間の体験を終えて、2年生は一回り成長したように感じます。

6月1日(土)には土曜参観があります。来られた際には、ぜひご覧ください。
画像1

チャレンジ体験お礼状

 先週2年生はチャレンジ体験を行いました。現在、総合や学活の時間でお世話になった事業所へお礼状を書いています。
 まだ、下書き段階の人が大半ですが、授業の合間も作成に取り組んでいます。
画像1画像2

チャレンジ体験最終日

ホテルエミオンでの体験の様子です。何も指示をされなくても部屋のシーツを手早く片付けていく姿に驚きました。これまでの3日間で仕事がしっかりと身についたようです。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験最終日

京都中央動物病院での体験の様子です。
病院周辺の清掃や病院に訪れた子犬と遊んだりしていました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験最終日

京都市南図書館でのビブリオバトルの様子です。
生徒たちは、3分間、自分の好きな本を紹介し、
その後、職員さんたちから、紹介した本の質問がされ、
一生懸命に答えていました。
自分の好きな本を紹介する姿は、とても生き生きとしていました。
画像1
画像2

チャレンジ体験最終日

大垣書店イオン洛南店での体験の様子です。
本の整理や商品のカバーをつけたりしていました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験最終日

イオン洛南店での体験の様子です。
手慣れた手つきで商品の陳列を行っていました。
裏に入る前には扉の前で一礼するなども意識して実践していました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 第2回テスト1
6/20 第2回テスト2

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

八条中の1日

部活動関係

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp