京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:75
総数:758947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

チャレンジ体験2日目

画像1画像2画像3
幼稚園でのチャレンジ体験の様子です。
中学生たちは「読聞かせ」を一生懸命しています。
園児たちも、静かに聞いています。
読聞かせが終わった後に、
園児たちが「ありがとう」と声をそろえて言うと、
中学生たちの緊張した表情が、安心の笑顔に変わりました。

チャレンジ体験in八中Part2

画像1画像2画像3
2年生はチャレンジ体験2日目です。
昨日に引き続き、事業所が定休日の人は登校し、学校でお仕事です。
今日はベンチのペンキ塗りと3年フロアの掃除をしてくれました。
お疲れさまでした!

チャレンジ体験2日目

画像1画像2画像3
2年生のチャレンジ体験の様子です。
仕事をテキパキにこなす生徒の姿が素敵でした。

チャレンジ体験2日目

画像1画像2画像3
2年生のチャレンジ体験の様子です。
賞味期限、消費期限を点検し、商品を並べています。

2年生チャレンジ体験in八中

画像1画像2
2年生は今日がチャレンジ体験の1日目です。
事業所が定休日の人は八条中学校で仕事をしてもらいました。
門の周りの清掃や草抜き、学年フロアの窓ふきなどたくさん働いてくれました!
ありがとう!

チャレンジ体験事前指導

2年生は、明日から4日間チャレンジ体験となります。
6時間目には事前指導を行いました。2年生の行事では、とても大きな行事となります。“働く”ことの魅力や大変さなど、たくさんのことを学べる4日間にしてください!
画像1画像2

2年生の様子

2年生国語「熟語の組み立て」では、ロイロノートを使って分類した後、みんなが分類したものを共有していました。
自分と同じ答えや違う答えがあり、見比べることを気づくことがある授業になっていました。
画像1

テスト前計画表

テスト計画表作成の様子です。
5月9日(木)に第一回定期考査があります。
生徒たちは、そのテストに向けて、
何をどのように勉強すべきかと
「自分に合った学び」を計画しています。
画像1画像2

2年 チャレンジ体験事前訪問

5月14日(火)〜17日(金)の4日間、2年生はチャレンジ体験を行います。
今日は、午後から各事業所に事前の挨拶に行きました。事前訪問に行く前には、学年集会で礼儀について学年主任からも話がありました。
お辞儀や挨拶一つにも、その人の気持ちや心構えが表れます。受け入れてくださる事業所の方に、自分たちの心構えがしっかりと伝わるようにしていきましょう。

働くことの意義や社会でのマナーなど、たくさんのことを学び、充実した4日間にしてくれることを期待しています。
画像1

授業の様子(2年音楽)

2年生の音楽の授業では、ギターの基本的な取り扱いを学び、ピックを使ってストロークする練習をしました。また、スティックとコルクボードを使ってリズムを刻んだり、同じリズムで息を合わせて合奏もしました。元気でエネルギーあふれる音が音楽室に響き渡っていました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 3年修学旅行3 2年チャレンジ体験2
5/16 2年チャレンジ体験3
5/17 2年チャレンジ体験4
5/20 3年学習確認プログラム 教育相談1
5/21 眼科検診(全学年) 教育相談2
京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp