京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up15
昨日:192
総数:759538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

テスト前計画表

テスト計画表作成の様子です。
5月9日(木)に第一回定期考査があります。
生徒たちは、そのテストに向けて、
何をどのように勉強すべきかと
「自分に合った学び」を計画しています。
画像1画像2

2年 チャレンジ体験事前訪問

5月14日(火)〜17日(金)の4日間、2年生はチャレンジ体験を行います。
今日は、午後から各事業所に事前の挨拶に行きました。事前訪問に行く前には、学年集会で礼儀について学年主任からも話がありました。
お辞儀や挨拶一つにも、その人の気持ちや心構えが表れます。受け入れてくださる事業所の方に、自分たちの心構えがしっかりと伝わるようにしていきましょう。

働くことの意義や社会でのマナーなど、たくさんのことを学び、充実した4日間にしてくれることを期待しています。
画像1

授業の様子(2年音楽)

2年生の音楽の授業では、ギターの基本的な取り扱いを学び、ピックを使ってストロークする練習をしました。また、スティックとコルクボードを使ってリズムを刻んだり、同じリズムで息を合わせて合奏もしました。元気でエネルギーあふれる音が音楽室に響き渡っていました。
画像1画像2

黒板

画像1
2年3組の黒板です。黒板係がいつもきれいに消してくれるので、先生たちは気持ちよく授業ができますね!いつもありがとう!!

授業の様子(2年生英語)

2年生の英語の授業では、ペア学習が行われていました。
2人1組になって英文を読み合い、お互いが終わればペアを変えて読み合う活動でした。

たくさんの人と関わることで、クラスや学年の人を知ることができ、良い雰囲気になりますね。授業だけでなく、この一年でたくさんの人と関わって、たくさんの考え方に触れてください。

画像1

2年生の学年フロアには

 昨年は「今日は何の日」をお知らせしていましたが、今年は「星座ランキング」を紹介してます。
 登校してきて自分の星座ランキングが上位にあればテンションもアゲアゲになりますね。
 ランキングにかかわらず、常に学校生活を充実していきましょう。
画像1

2年生授業の様子

2年生授業中の様子です。
各教科でのガイダンスも終わり、それぞれ前向きな気持ちを持って
授業に励んでいました。

理科では、3組が「炭酸水素ナトリウムの熱分解」という内容で
実験を行いました。
グループでお互いに指示を出しながらみんなで学び合うことが
出来ていました。
画像1
画像2
画像3

学級写真(2年生)

 
画像1
画像2
画像3

道徳オリエンテーション(2年生)

2年生では、道徳のオリエンテーションを行いました。
なぜ道徳をするのかについて、実際に課題に取り組みながら説明していました。
自分の意見を持ち、人の意見に耳を傾けて、しっかりと「心」も成長させてください。
画像1

2年生の様子

2年生では、身体計測のあと、各クラスで学級委員を決めていました。
なかなか決まらない委員もあったようですが、話し合って決めたり、思い切って立候補したりする人がいて、とても頼もしい姿でした。
さすが2年生! これからも、たくさんの場面で「先輩」としての素敵な姿を見せてくれることを期待しています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 第1回テスト
5/13 3年修学旅行1
5/14 3年修学旅行2 2年チャレンジ体験1
京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp