京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up17
昨日:192
総数:759540
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

プールの授業開始

 第2回テストが終わり、保健体育ではプールの授業に入りました。
 今日は大変蒸し暑く、水に入っている人たちはすごく気持ちよさそうでした。
画像1

GoPro使ってみました

 体育の授業ではとび箱運動に取り組んでいます。YouTubeなどを見本にとび方のイメージ学習をしていますが、今日は上手に跳べる人にGoProを付けてもらい助走からジャンプ、着地のイメージを共有しました。
 下記YouTubeからご覧ください。


画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験その5

本当にいろいろな仕事を体験できたと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生保健体育

画像1
 保健体育の授業ではマット運動に取り組んでいます。
 個人のGIGA端末を持ち込み、自分の動画を撮影しています。
 その動画を見て技の完成度を高めています。

チャレンジ体験その4

先週、チャレンジ体験が終わりました。
今週からは、お礼状や事後学習が始まります。
今回の経験を、将来に生かして欲しいです。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験その3

本日チャレンジ体験最終日です。
貴重な体験をさせてもらっているようです。
ラストスパート頑張っていきます!
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験その2

それぞれの事業所で頑張っています。
「働くこと」とはどういうことかをしっかり学べているようです。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験1日目

本日からチャレンジ体験が始まりました。
各事業所で頑張ってくれています。
画像1
画像2
画像3

2年生生き方チャレンジ体験

画像1
画像2
画像3
2年生は、本日から4日間総合的な学習の時間でさまざまな事業所で職業体験をさせていただきます。
学校では、事業所がお休みの生徒たちが校内清掃に励んでくれています。

それぞれが、『働くこと』を通して、自分の将来について考えるきっかけになったり、働く意義を見つけたりできたらいいですね。

チャレンジ体験事前指導

明日から、チャレンジ体験が始まります。
ドキドキワクワクしながら、今日の事前指導を真剣に聞いてくれていました。

働くことについてしっかり考えて欲しいと思います。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式予行
3/19 修了式

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動関係

校則について

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp