京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up11
昨日:172
総数:758605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

1年生国語科「項目立てて書こう ー案内文を書くー」

先日の南大内小学校への訪問に続き、今日は唐橋小学校を訪問しました。
約30人の生徒が唐橋小学校を訪問し、代表生徒が教頭先生に案内文を渡してくれました。
教頭先生からも、「成長した姿を期待しています」との声をかけてもらいました。オープンスクールでは、成長した姿を見てもらうとともに、後輩の良き手本となってくれることを期待しています。
 中学校への入学を楽しみにしてもらえたら・・・と、中学生一同願っています。

画像1画像2画像3

1年生校外学習 事前指導

明日の校外学習に向けて、1年生で事前指導を行いました。
プロジェクターを使って行程の確認をしたり、集合隊形の練習をしていました。
明日の天気は良さそうなので、校外学習日和になりそうです。
画像1

1年生国語科「項目立てて書こう ー案内文を書くー」

 1年生の国語科では、小学校6年生に向けてオープンスクールの案内文を作成しました。5月に学習した時候の挨拶を小学生でも理解しやすいものに工夫したり、伝えたい情報を項目ごとに整理したりして、分かりやすく伝える方法を考えました。
 今日の放課後に、代表生徒が南大内小学校に訪問して直接案内文を手渡すことができました。小学生の皆さんからは、「きれいな字で読みやすい〜!」とうれしい言葉をもらえました。
 後日、唐橋小学校にも届けに訪問する予定です。少しでも、中学校への入学を楽しみにしてもらえたら…と中学1年生一同願っています。
画像1
画像2
画像3

校外学習に向けて

11月8日(水)に1年生は校外学習(大阪方面)に行きます。
今日は、しおりを見ながら行程を確認していました。

中学校に入学して、初めての校外学習となります。楽しむことも大切ですが、みんなが無事に校外学習を終えられるように、協力していきましょう。
画像1
画像2

道徳の時間

1年生の道徳では、副担任の先生が道徳の授業をしていました。
いつもと違う雰囲気でしたが、生徒たちはいつもと変わらず道徳の授業を受けていました。
さまざまな人の考え方に触れることで、自分の考えも広げていきましょう。
画像1

合唱コンクールリハ(1年生)

 1年生は3時間目に体育館にて合唱コンクールのリハーサルを行いました。
 リハーサルなので、どのクラスも少し力を押さえていた様子でしたが、当日、元気な歌声が聴けるといいですね。
画像1
画像2

体育祭学年練習(1年生)

 昨日から体育祭に向けて学年練習が始まりました。
 1年生がムカデ競走の練習を行いました。
 当日に向けて息を合わせて歩きましょう。
画像1
画像2
画像3

1年生家庭科 和装体験

本日、1年生家庭科の授業で「和装体験」を行いました。
浴衣の歴史についての説明を受けた後、色とりどりの浴衣を選んで体験をしていました。
普段、なかなか着ることのない「浴衣」でしたが、講師の方に来ていただき、上手に着こなすことができていました。
また、生徒からも「とても良い体験になりました」という感想がありました。今回の体験を活かして、ぜひ普段の生活でも浴衣を着てもらえればと思います。

画像1
画像2
画像3

第3回テスト前

 9月21日(木)・22日(金)は第3回テストになります。
 少し早いですが1年生はテストに向けた計画表の作成を行いました。
 計画通り進め、成果が上がるといいですね。
画像1
画像2

京炎そでふれ(1年生)

 1年生の学年練習の様子です。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動関係

校則について

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp