京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up57
昨日:108
総数:321577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月23日(火)〜8月25日(日)まで、夏休みです!健康に気を付けて事故のない安全な夏休みを過ごしましょう。  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

あおぞら学級 5・6年生 算数科〜小数のひっ算〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級の5・6年生算数科の学習の様子です。
今は、絵を見ながら文章問題を書くことで問題文を画像に置き換えてイメージ化するための学習を進めています。
写真は、小数のひっ算の学習をしている様子です。
子どもたちは、文章問題をイメージ化することで「あっこれは、引き算だ!」と気づき式を立てます。とても意欲的です。そして、発表をします。発表を聞く子どもたちも集中して聞きます。素敵な学習の時間です。



あおぞら学級 〜大好きな給食Part2〜

画像1
画像2
給食調理員さんが教室に来てくださった後のことです。
一人の児童があおぞら学級のみんなに「調理員さんが来てくれて僕は、嬉しかった。」「みんなで、調理員さんにお礼がしたいと思うんだけど…みんなどう?」と!
それを聞いたあおぞら学級の子どもたちからは「いいね。」「賛成!」「なんか作りたいな。」との声が!早速、お手紙を書いたり、折り紙を折ったりし始めました。一人一人が心を込めて準備をしました。
そして、食缶を返しに行った時に調理員さんにあおぞら学級からのプレゼントとともに「いつも美味しい給食ありがとうございます。」と伝えました!
とっても嬉しそうな調理員さん。その姿を見てまた嬉しそうなあおぞら学級の子どもたち。
あおぞら学級は、これからも給食からパワーをもらって様々なことに挑戦します!
いつも心のこもった美味しい給食を本当にありがとうございます。

あおぞら学級 〜大好きな給食Part1〜

画像1
画像2
あおぞら学級の子どもたちにとって、給食時間は、多くの「できる。」がうまれる時間です。
4月に苦手な食材が多かった子は、今では全て綺麗に食べることができるようになってきました!
また、いろいろな食材を食べることができるようになることで、自信がつき、様々な学習場面で意欲をもって取り組む姿が見られるようになりました。
栄養教諭の先生に毎日、その日の献立や食材について質問する児童もいます。
そこから、「知る。」「わかる。」ということに喜びを感じ、教科の学習においても意欲が高まっている姿も見られるようになりました。
そのような様子に給食調理員さんは、「うれしい。」「いつも食べてくれてありがとう。」とあおぞら学級に来てくださいました。
子どもたちは、大喜びです。大好きな給食を作ってくださっている調理員さんが教室にきてくださって緊張気味の子もいました。
でも、心の中では嬉しくてたまりません。

あおぞら学級 カレンダープロジェクト!〜10月カレンダー制作〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級のカレンダープロジェクト!
10月カレンダー制作の様子です。
今月は、体育参観の取組もありましたが計画的に制作しています。
できてきました!
10月も校内にあおぞら学級の素敵なカレンダーを飾ることができそうです!
お届けが楽しみです!

あおぞら学級 国語科〜あったらいいな、こんなもの(GIGA端末「まなちゅーけい」アプリを使って)〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級の国語科の学習の様子です。
「あったらいいな、こんなもの」という学習をしています。
子どもたちは発表役と質問役に分かれます。
発表は、とても上手になったあおぞら学級の子どもたち!
この単元では、友達の発表を聞くことを目標に取り組んでいます。
今回からGIGA端末「なまちゅーけい」というアプリを使って学習しています。
テロップの入った画面に発表者を映し出すことでまるでテレビで会見をしている人のようです!今回は「あったらいいなこんなもの記者会見」と題して質問をし合いました。
子どもたちは、真剣にテレビ画面に映る友達の発表を聞きます!
そして、友達が考えたあったらいいなと思うものについて、質問する記者の子どもたちからは「どんな、特殊能力があるのですか。」や「どんな大きさですか。」など質問が出ます!
お互いに質問し合う姿を目指して!あおぞら学級の国語科の学習は進みます。

あおぞら学級 〜体育参観にむけて〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級の子どもたちの体育参観にむけた取組の様子です。
子どもたちは、一人一人が交流学年で活動しています。
暑い中ですが、見通しをしっかりもって意欲的に取り組んでいます。
あおぞら学級にもどってくる子どもたちの表情からは全力で取り組んでいることが伝わってきます。
一人一人は各学年で活動していますが、あおぞら学級全員で!心を一つに!走り抜けます!

あおぞら学級 カレンダープロジェクト〜9月カレンダーお届け〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級のカレンダープロジェクト!
9月カレンダーお届けの様子です!
今月は体育参観の取組も始まり、お届けできる時間が限られていましたが、無事届けられました!
子どもたちからは「いつ、届ける?」「9月が始まっちゃう。」「交流クラスに早く届けたい。」という声が!
この取り組みに対する意識の高さがうかがえます。
今月も交流クラス、校長室、職員室、保健室などに笑顔とともにカレンダーをお届けすることができました!

あおぞら学級 国語科〜にゃーごPart2〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級の国語科の学習の様子です。
子どもたちは、「にゃーご」というお話のことが大好きになりました。
一人一人が私の問いを立て、解決をしていきました。子どもたちは、真剣です。そして、意欲の高さが学習している姿から分かります。「あ。ここに書いてある。」などの声が聞こえてきます。本文をじっくり読んで解決できる言葉や文に印をつけたり、気持ちを表す絵カードを貼ったりして学習を進めてきました。今後もあおぞら学級の国語科の学習はどんどん前進します!

あおぞら学級 生活単元学習〜トウモロコシ〜

画像1
あおぞら学級の生活単元学習では、先日収穫したトウモロコシの使い方について考えました。そして…「ポップコーン豆を作る」ことに決めました。
子どもたちは、大切なトウモロコシを丁寧に干していきました。
今後の学習が楽しみです。

あおぞら学級 ハートフルウイーク〜ことばときこえのきょうしつについて〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級のハートフルウイーク「ことばときこえのきょうしつについて」の取組の様子です。
今回は、低学年と高学年に分かれて学習を行いました。
低学年は、すごろくを通して発音の学習を
高学年は、音の大きさやきこえ方を学習した後、補聴器のきこえ方を学習しました。
子どもたちは、大変意欲的に「ことばときこえのきょうしつについて」学習することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

学校沿革史

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp