京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up55
昨日:50
総数:315435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)31日(金)1泊2日の修学旅行を実施します。このホームページで現地での活動をお伝えします! 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

【あおぞら】大学芋風!サツマイモチップス!

画像1
今回の調理は,前回のサツマイモチップスをアレンジした「大学芋風!サツマイモチップス!」でした。

難しいスライサーの扱いにも慣れてきたり,「焼く」ということにも慣れてきたりと徐々に学習が積み上がっています。

慣れてきたころが危ないよ!と担任からは注意喚起が・・・

今回も美味しい料理ができました♪

担任が嬉しかったのが,「今日帰ったら家でやるわ!」「お母さんに作り方教えてあげるねん!」と子どもたちから意欲的な発言が出てきたことです。

学習したことを持ち帰る→家で披露する→褒められる

学校と家とのステキなサイクルができようとしています♪

【あおぞら】足湯

画像1
先週,持久走記録会の後に足湯をしました。

足湯の時間は,感覚についての学習の時間です。

「気持ち良いね」
「良い匂いだね」
「温かいね」

とても大切な感覚です。

足湯の学習から体の清潔についての学習にも広がっていきます。


あおぞら学級 カレンダープロジェクト〜12月カレンダーお届け〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級のカレンダープロジェクト!
今回も間に合いました!
この日は,12月カレンダーお届けということで…
サンタの帽子をかぶって校内をまわりました!
今回も子どもたちは、自分の言葉でカレンダーの工夫したことなどを、先生方に話します。
一人一人が自信をもって話します。
そして、カレンダーを飾ってもらいます!
子どもたちのお届けに対する責任感と自信は、回を重ねるごとに大きくなっています!
次回は、年内最後のお届けです。
1月カレンダーの制作はギリギリまで行います。
We can do it!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

台風に対する非常措置について

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp