京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:127
総数:317690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月24日(月)からの1週間は、夏の読書まつりを実施します。   令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

あおぞら学級 国語科〜どくのはいったかめ〜

画像1画像2画像3
あおぞら学級の国語科の学習の様子です!
今回は「どくのはいったかめ」という昔ばなしに取り組みました。
高学年の子どもたちがわたしの問いを立てます。
その問いをもとに低学年も含めてみんなで問いの解決をします!
子どもたちは、「〇〇とかいてあるから△△かな…。」と真剣です!
そして、問いについて「〇〇だからだと思います。」と発表し合います。
素敵な姿です!

最後は、GIGA端末「えにっき」アプリで問いの解決をまとめます!
あおぞら学級の国語科の学習はどんどん進みます!

あおぞら学級 生活単元学習〜じゃがいもを育てよう〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級の生活単元学習の様子です!
今日は、種芋を植えました!
子どもたちは、種芋を慎重にカットし、丁寧に植えていきました!
そして…「大きく育ちますように」と願いを込めて…
子どもたちは、水をやった後に…
両手を大きく空に向かって伸ばして…「バッ!」とおまじないをしていました!

子どもたちの笑顔を見ていると…
毎日の水やり、みんなでがんばれそうです!

【あおぞら】じゃがいもを植えました

画像1
畑にじゃがいもを植えました。

毎年たくさん採れるじゃがいもは
調理実習に使うことが多いです♪

「じゃがいもが採れたら何作る〜?」と
植える時から楽しみにしていました。

【あおぞら】給食の様子

画像1
今日の給食は“ツナサンド”でした♪

自分でパンを切って,具を入れて・・・
楽しく,美味しくいただきました♪

あおぞら学級 カレンダープロジェクト〜10月カレンダーお届け〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級のカレンダープロジェクト!
10月カレンダーをお届けしました!
今月も子どもたちはお届けに間に合うように計画を立てて制作しました!
そして…完成!
今月も子どもたち一人一人の個性あふれたカレンダーが校内に飾られています!

【あおぞら】シュートは楽しい!

画像1
バスケットボールをしました。

日頃の積み重ねで,
シュートはリングまで届くようになりました。

「シュートは高く」が合言葉です♪

【あおぞら】招待状のお返しが届きました!

画像1
先週送った招待状のお返しが届きました。

突然のサプライズに子どもたちはお喜びでした♪

明日の体育参観に向けてやる気がさらに出てきたそうです。

【あおぞら】招待状作り

画像1
体育参観に向けて,招待状を作りました。

見に来てほしい人へ丁寧に作る姿が素敵でした♪

【あおぞら】横断幕作り

画像1
手と足を使って,横断幕に色を付けました!

絵の具にお湯を少し入れて,足で踏むと,“グニュッ”という感触と温かさが気持ちよかったらしいです♪


白い部分がなくなるまで,色を塗ることができました♪

【あおぞら】体育参観に向けて

画像1
毎日暑い中ですが,体育参観に向けて頑張って取り組んでいます♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

台風に対する非常措置について

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp