京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:50
総数:315382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)31日(金)1泊2日の修学旅行を実施します。このホームページで現地での活動をお伝えします! 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

あおぞら学級 カレンダープロジェクト〜8月カレンダーお届け〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級のカレンダープロジェクト!
1学期の最終日にお届けです!
間に合いました!
そして今回も子どもたちの気持ちが入ったカレンダーばかりです!

校長室・職員室・保健室・事務室に飾られています!

子どもたちは、達成感を感じて…夏休みに突入です!

2学期からもカレンダープロジェクトはどんどん進みます!

あおぞら学級 1学期よくがんばりました〜We can do it!〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級での終業式・掃除時間の様子です!
子どもたちは,時間になるとテレビ画面の前に椅子を持ってきて準備をします!
そして,教頭先生の「起立!」「礼!」の合図にみんなそろって起立・礼をします!校長先生のお話し中もみんな画面に集中です!
日ごろの学習の成果が、終業式という場で発揮できました!
素晴らしいです!
そして…掃除時間も真剣です!
1学期、学習した大切な教室を一生懸命、協力してきれいにしました!
これも、日ごろの学習の成果が出ています!
4月とくらべると…子どもたちの背中は頼もしいです!
校長先生がいつも言っておられる「やればできる!」から、子どもたちが考えたあおぞら学級の学級目標「We can do it!」
あおぞら学級は、2学期も前進します!
We can do it!

【あおぞら】大好きな昆虫!

画像1
夏といえば虫取り!
あおぞら学級では虫取りが流行しています。

毎日,ダンゴムシやカブトムシ,バッタなどの昆虫を捕まえて来て
みんなで観察しています。

「ダンゴムシって何を食べるの?」「僕にも触らせて!」
子どもたちから自然と生まれるコミュニケーションが素敵な時間です。

1年生はダンゴムシの家を作りました。明日も観察するそうです♪

【あおぞら】プールラスト!

画像1
プールでの学習が最終日でした。

今年度も安全に楽しく活動できましたね♪

保護者の皆様
今年度も,水泳チェックシートや水着等の準備
ありがとうございました。

【あおぞら】学習の様子

画像1
6年生が「アルプス1万尺」を教えてくれました。
スピードを速くすることでいろいろなパターンを楽しめます♪

プレイルームではたくさん体を動かしました。
バスケットボールがかなり上手になっています。

【あおぞら】雨にも負けず

画像1
夏野菜を収穫しました。

雨の日でも畑の様子を見に行きます。


【あおぞら】夏野菜カレー

画像1
画像2
楽しみにしていた「夏野菜カレー」を作りました。

あおぞら学級で育てた夏野菜がメインのカレーです。

グループごとに手順書を見て調理して・・・
とっても美味しいカレーができました♪
おかわりを4杯した子も・・・

自分たちが育てた野菜・買ってきた食材・作った料理
それぞれの過程での頑張りが,美味しいという結果に結びつきました♪

保護者の皆様
調理で使用した手順書は持ち帰っていますので,是非お家でも作ってみてください♪

【あおぞら】調理準備

画像1
明日は生活単元学習で『カレー』を作ります。

高学年のお兄さんが,明日使う鍋や皿を準備したり洗ったりしてくれました。

みんなが楽しみにしている調理・・・おいしい夏野菜カレーを作ります!

【あおぞら】GIGA端末を使って

画像1
先日あおぞら学級の担任が,育成学級のGIGA端末の研修へ行きました。
その研修では「子どもたちのクリエイティブさを引き出す」
具体的な実践アプリケーションを教えてもらいました。

自分の塗った絵が3D映像で見られ,そのままゲームができるアプリや
実生活では動かないようなものを少しずつ動かして,動いているかのような映像が作れるアプリなどさまざまなアプリを紹介してもらいました。

さっそくいくつかのアプリを駆使して,iMovieで編集をして1本の映像を作る児童も・・・
子どもたちならではのクリエイティブな作品をいつか披露したいと考えています。


【あおぞら】買い物学習

画像1
今週の金曜日に「夏野菜カレー」を作ります。

あおぞら学級の畑で採れた野菜だけでは少し足りないので,
“マルシゲ”へ買い物に行きました。

やきとりの缶詰やカレーのルー,お米などを買いました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

お知らせ

台風に対する非常措置について

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp