京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up27
昨日:115
総数:315920
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)、土曜参観を実施いたします。令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

【あおぞら】あおぞらの会に向けて

画像1
来週月曜日はあおぞらの会があります。

本校の教職員が参観に来てくれます。

自己紹介と得意なことを披露する予定です♪

自分たちで,あおぞらの会のためにグッズを作っています。

【あおぞら】サーキット

画像1
毎週木曜日はあおぞら体育をしています。

今日もたくさん体を動かしました♪

【あおぞら】夏野菜

画像1
夏野菜を植えました。

きゅうり,ミニトマト,ナス,ピーマンです。

収穫に向けて,大切に育てていきましょう♪

【あおぞら】個別学習

画像1
個別学習の様子です。

一生懸命自分の課題に向き合っています。

5月になり,落ち着いて学習に迎える姿が増えてきています。

【あおぞら】サーキット

画像1
今年度初めて,サーキットをしました。

ミニハードルを跳んだり,平均台を渡ったり,跳び箱からジャンプしたり・・・

めあては“楽しく運動する”です。

1年生から6年生までの児童が,それぞれの目標に向かって,楽しく活動しています♪

「もっとやりたかった」
子どもたちから出たこの一言が活動の楽しさを物語っていました。



あおぞら学級 国語科〜「3びきのくま」読み聞かせ〜

画像1画像2画像3
あおぞら学級の国語科の学習の様子です。
「3びきのくま」の読み聞かせを見聞きしました!
子どもたちは,真剣な表情でお話の世界に入ります!
読み聞かせの後,子どもたちはおもしろかった場面を選びます!
そして,友達に発表します!
終わりのあいさつの表情で子どもたちの「できた!」の気持ちが伝わってきます!
素敵です!

【あおぞら】畑の様子

画像1
昨年度も大収穫できた苺。
今年も大収穫です!!

土づくりもしています。

あおぞら学級4・5・6年生 国語科〜日記〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級4・5・6年生の国語科の学習の様子です!
GIGA端末の「えにっき」アプリを使用した学習です。
子どもたちは,一人一人の目標に応じて…
かな文字入力,ローマ字入力,音声入力など様々な方法で学習をしています!

書いた後は,間違いがないか自分で読んでみます!

自分の思いが文になる喜び!
その思いが相手に伝わる喜び!
子どもたちは,少しずつ感じながら…学習は進みます!

あおぞら学級 カレンダープロジェクト〜6月カレンダー制作開始〜

画像1
画像2
あおぞら学級のカレンダープロジェクト!
6月カレンダーの制作を開始しました!

今回も一人一人がイメージした6月の絵を描きます!
素敵なカレンダーが少しずつできてきています!

あおぞら学級 カレンダープロジェクト〜5月カレンダーおとどけ〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級のカレンダープロジェクト!
昨年度から行ってきたこのプロジェクト!
今年度もはじめます!
きっかけは,昨年度取り組んできた子どもたちからの…
「今年も作りたい!」「とどけたい!」という声!
やりましょう!
ということで,短い期間で制作し…完成し…
本日おとどけしました!
メンバーも増え…新!カレンダープロジェクトのはじまりです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/4 土曜参観
児童朝会
6/6 代休日
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp