京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:119
総数:316311
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月18日(火)PTA総会を開催いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

あおぞら学級 カレンダープロジェクト〜5月カレンダーおとどけ〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級のカレンダープロジェクト!
昨年度から行ってきたこのプロジェクト!
今年度もはじめます!
きっかけは,昨年度取り組んできた子どもたちからの…
「今年も作りたい!」「とどけたい!」という声!
やりましょう!
ということで,短い期間で制作し…完成し…
本日おとどけしました!
メンバーも増え…新!カレンダープロジェクトのはじまりです!

【あおぞら】誕生日おめでとう!

画像1
2年生の児童の誕生日をみんなでお祝いしました♪

友だちの誕生日を心からお祝いできる子どもたちは
本当に素敵でした♪

【あおぞら】クッキング!!

画像1
画像2
待ちに待った,クッキングをしました。

めあては「みんなで 楽しく 作る」です。

採れたてのキャベツを使い“キャベツ焼き”を作りました。

とても美味しくできて,子どもたちは本当にうれしそうでした。

あおぞら学級保護者のみなさま
調理の手順書とキャベツを少し持ち帰っていますので,お家でも作ってみてください♪

【あおぞら】1か月が経ちました

画像1
統合してから1か月が経ちました。

昨年度から何度も交流をしていたあおぞら学級のメンバーは
統合当初から仲良く過ごせています♪

ただ,不安を見せる場面もあり,
まだまだリズムの掴めない日々が続いているのも事実です・・・

そんな中でも子ども同士の関わりの中で,
“成長”を感じる部分が多々見られました。
これは本当にうれしく思います。

連休明けからは,1年生を迎える会,修学旅行,
社会見学,花背山の家など行事が続きます。
行事を通しての子どもたちの成長も楽しみです♪

大型連休は,安全に,健康にお過ごしください♪

【あおぞら】新!プレイルーム

画像1
今年度プレイルームが新しくなりました。
子どもたちが安全に楽しく,意欲的に活動できるように構造化に取り組みました。

プレイルームはあおぞら学級の児童のリラックスルーム・体育のダンスなどの活動・椅子取りゲームなどの遊びの学習で使用します。

他のクラスの児童も一緒に遊べるように,担任と子どもたちでルールを考えているところです。

【あおぞら】個別学習

画像1
個別学習の様子です。

自分の課題に一生懸命に取り組む姿も
徐々に増えてきています。

【あおぞら】優しいお兄さんお姉さん

画像1
あおぞら学級は1年生〜6年生が一緒に活動をしています。

学習によっては全員で活動する時間も多く,
お兄さんやお姉さんの存在の大きさを感じることがあります。

年下の子たちと関わる中で,お兄さんやお姉さんも
「やりがい」や「責任感」を感じることがあるようです。

【あおぞら】こいのぼり

画像1
図工でこいのぼりを作っています。

それぞれの想いが詰まったこいのぼり・・・

完成した作品はあおぞら学級の前に掲示しています♪

【あおぞら】給食時間

画像1
あおぞらの給食時間の様子です。

自分で食べられる量を先生と一緒にやりとりしながら考えています。

「これぐらい?」
「もう少し多く」
「これぐらい?」
「少し減らして」

さりげないやりとりですが,子どもたちにはすごく大切な時間です。

【あおぞら】あおぞらの畑

画像1
夏野菜を育てるために土づくりをしています。

全員が力を合わせて雑草抜きや,雑草運び,土を耕すなどの活動ができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 子どもの日
5/6 家庭訪問 5日目
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp