京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up15
昨日:127
総数:317698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月24日(月)からの1週間は、夏の読書まつりを実施します。   令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

あおぞら学級 交流学習事前学習

画像1
画像2
画像3
福西小学校つくし学級とのZoom交流学習に向けた事前学習の様子です。
今回は,あおぞら学級とつくし学級のそれぞれの子どもたちが,「いつもあそんでいるおすすめのこうえんをしょうかいしよう。」というテーマでの学習です。
あおぞら学級の子どもたちは,以前から総合的な学習の時間に「わたしたちのまち」と題して,調べ学習を通じて校区の地図を作成してきました。その学習から,交流の事前学習として,GIGA端末の「えにっき」アプリを使用して,紹介したい公園についてまとめました。子どもたちはこの「えにっき」アプリを国語科の文づくりの学習や理科の観察の学習で使用してきましたので使い慣れています。
おすすめの公園を「マップ」アプリで調べて,その公園のベストショットをスクリーンショットで写真フォルダーに入れます。そして,「えにっき」アプリの写真の箇所をタップ!調べた公園の写真を張り付けます!さらに,文づくりの箇所をタップし,音声入力などで文をつくります。
子どもたちは,一度完成した文を「よみあげ」ボタンを押して,何度も確認して完成にむかっていました。
「伝えたい。」気持ちで一生懸命です。すべての学習がつながって,今回も素晴らしい学習時間となりました。

あおぞら学級 図画工作科作品鑑賞〜ほめほめグランプリ〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級の図画工作科の作品鑑賞の様子です!
まず,友達の作品紹介を聞いてから「ほめほめタイム」スタートです!
友達の作品の良いところを見付けたら「1ほめポイント」!
子どもたちは,どんどん友達の作品のほめほめ名人になっていきます!
作品の質問もしながら…
子どもたちは「かぼちゃのお化けが,ぼこぼこしていて,本当のかぼちゃのようですごいと思いました。」「魔女の帽子が上手だと思いました。」「月のまわりがぼやけていて,本当の月のようですごいと思います。」「絵の具のついたフォークを振って色をつけたところが,きれいだなと思います。」など!本当にたくさんの良いところを全員が見つけて積極的に伝えることができました!
子どもたちの成長が見られる素晴らしい学習の時間となりました!

あおぞら学級 ようこそ!カブトムシの幼虫!

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級にカブトムシの幼虫がやってきました!
今日,1時間目に理科室へ行って,一人一匹ずついただきました!理科室に入ると「おはようございます!」としっかりとあいさつをし,昨日準備したペットボトルの中の土に一匹ずついれさせていただきました。
子どもたちは,「カブトムシの幼虫は何を食べるのですか?」や「どれくらいの間,幼虫なのですか?」と質問もしていました。子どもたちからは「ちゃんとそだてよ。」という言葉が!あおぞら学級全員で,大切に育てていきます!

あおぞら学級5・6年 自立活動

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級の5・6年生の自立活動の様子です。
今日は,「8枚の絵の中から,まったく同じ2枚の絵を見付ける。」という学習をしました。この学習は,「身の回りのことを注意してよく見ること」につなげることを目的としています。
子どもたちは,初めは「わからない。」と言っていましたが,途中から集中してじっくり見て探す姿が見られるようになってきました。このような活動を行いながら,普段の学習や学校生活に少しずつつなげていけるように取り組んでいきます。
なにより,今日も子どもたちの真剣な顔!素敵です!

あおぞら学級 〜カブトムシの幼虫をそだてよう〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級では,今年の夏もカブトムシに夢中の子どもたちが多くいました。そんな中…幼虫をいただけることになり…「カブトムシの幼虫をそだてよう」ということになりました。今日は,まず「カブトムシがどのように成長するのか。」「どのように育てたらよいのか。」を調べました。その後,カブトムシの幼虫が育つ土をペットボトルに入れました。カブトムシに詳しい児童からは,「土は,これくらい入れたらよいよ。」など指をさしながら友達に教えている姿が見られました。いよいよ明日から,幼虫がやってきます!子どもたちは,とってもわくわくしています。

あおぞら学級 コミュニケーションタイム〜好きな給食〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級のコミュニケーションタイムの様子です。この毎週行うコミュニケーションタイムで,子どもたちは,少しずつ自分の考えを言ったり,友達の言ったことについての質問をしたりできるようになってきました。
今日のテーマは「好きな給食」です!子どもたちからは,「ビビンバが好きです。いろいろな野菜が入っているからです。」や「ピリ辛肉じゃがが好きです。ご飯がすすむからです。」「カレーうどんが好きです。うどんにカレーがからんでおいしいからです。」などたくさんの給食メニューとその好きな理由まで言えていました!
さらに…「チキンカレー」が好きと答えた児童から…「ぼくは,シーフードカレーが好きなんだけれど…給食では,なぜでないのかな?」と…
さっそく,栄養教諭の先生のもとへ!すると…「シーフードには,エビなどがあるけど…アレルギーの人が多い食材だから…」など説明をしていただきました!そのお話をきいて…その後アレルギーについて自ら本で調べる姿が!学びがつながっています!本当にすばらしいです!

あおぞら学級 カレンダープロジェクト〜10月カレンダー完成!〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級のカレンダープロジェクト!
10月カレンダーが完成しました!今回も個性的でとても素敵なカレンダーばかりです!
来週は,あおぞら学級内で,カレンダーの発表会をします。
そして…その後,校内にお届けです!
先生方や交流学年の友達の反応が楽しみです!

(あおぞら学級3年生国語科)反対の意味の言葉を学習しました

画像1
 あおぞら学級の3年生の国語科の学習では,反対の意味の言葉を学習しました。
 学習の前半は,絵を見て描かれているものと反対の意味の言葉を考えて,答える学習をしました。後半は,前半の絵カードを使って,バラバラにカードを裏向けに並べ,反対の意味の言葉同士を合わせるゲームをしました。自分や友だちがカードを表向けると,反対の意味の言葉を口ずさむ姿が見られました。また,反対の意味になると,2枚のカードを合わせて確かめる姿も見られました。楽しんで学習に取り組んでいました。

あおぞら学級 国語科〜校内漢字クイズ〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級の国語科,漢字の学習の様子です。
あおぞら学級では,「生活で使える漢字」をテーマに漢字の学習に取り組んでいます。
子どもたちがGIGA端末の写真アプリで撮った校内にある漢字の表示物の写真をテレビ画面に映し,「これは,なんと読むでしょう?クイズ〜!」をして学習しています。
子どもたちは,校内の漢字が少しずつ読めるようになってきた喜びから,さらに漢字の学習に意欲が高まってきました!
今日は,さらにスペシャル問題として指導者が撮った校内の漢字も問題にしました!
分からない漢字は,どこに書いてあるかを思い出しながら予想を立てます。その後,しっかりその漢字の学習をします。
子どもたちは,手を挙げて,目をキラキラさせながら活動しています。

あおぞら学級 カレンダープロジェクト〜10月カレンダー制作中〜

画像1
画像2
あおぞら学級のカレンダープロジェクトの10月カレンダー!
少しずつできてきました!
カレンダープロジェクトでは,子どもたちに「締め切り」を提示しています!
「お届け」をさせてもらういじょうは,間に合わなければなりません!
これも,子どもたちにとってとても大切な学習です!
今月もがんばっています!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp