京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up6
昨日:57
総数:313735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)31日(金)1泊2日の修学旅行を実施します。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

カレンダープロジェクト〜8月カレンダーお届け〜

画像1
画像2
画像3
カレンダープロジェクトお届けの様子です!
6月から始めたこのプロジェクト!
「一生懸命考えて作ったカレンダーを校内にお届けして,校長室や職員室,保健室,事務室,交流学年などにかざってもらう…」
この取組を繰り返し行う中で,子どもたちは毎月,活動への意欲が増しています!
とっても生き生きと活動しています!
今回のお届けでも,お届けした先生方に自らの言葉で意欲的に「カレンダーのみどころ」を話す姿が見られました!
この姿が本当に素敵です!

カレンダープロジェクト〜8月カレンダー完成〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級のカレンダープロジェクトは,順調に進んでいます!
毎月,構想を練って,素材を選び,様々な技法に挑戦しています!
子どもたちは,いつも真剣!
それは,校内での「お届け」を想定しているからです!
今回も素敵な8月カレンダーが完成しました。

初めてのリコーダーの学習

 今日は,音楽でリコーダーの学習をしました。初めてのリコーダーだったので,吹き方やリコーダーの持ち方の学習をした後,実際に「シ」の音を出してみました。
 初めは,うまく音が出せず弱い音でしたが,慣れてくると同じ調子で吹けるようになりました。「シ」の音だけでなく,色々な音に興味をしめしていました。

画像1
画像2

カレンダープロジェクト〜8月カレンダー制作開始〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級でのカレンダープロジェクト!
7月カレンダーを校内でお届けしたところですが…
8月カレンダーの制作を開始し,作品が一つずつ出来上がってきています!

お届けした際の,先生方や交流学年の友達の笑顔を思い出しながら,意欲を持って活動しています!そして,使える技法の幅もどんどん広がっています!
今回も楽しみです!

給食当番

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級の給食当番の様子です。
一人一人が自分の今日の担当を確認して,机拭き,トレー配り,ストロー配り等してから…みんなで給食室へ!もどってきたら配膳の準備!
少しずつではありますが,「自分の役割」について意識ができるようになってきています!
学校生活での様々な役割に責任感がもてるように給食当番をきっかけに学んでいます!

定規を使って作図をしました

画像1画像2
 今日の算数の学習は,長方形と正方形,直角三角形を作図しました。指定された長さに点を取り,定規で点を結んで直線を書きました。作図の仕方を覚えたら,まっすぐな線が引けるように,鉛筆を定規にしっかりとあてて線を引いていました。

そうじ時間

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級のそうじ時間の様子です!
年度初めは,「そうじの時間ですよ。」の合図でそうじをしていた子どもたちですが…
今は,チャイムがなったら自ら掃除用具をもって取り掛かる子どもたち!
素晴らしい成長です!そうじをしている姿が頼もしいです!

算数科!次のステップへ!

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級5・6年生の算数科では,計算の意味を理解できるように文章問題に取り組みながら,具体物を操作することで理解を深めてきました。
今日は,具体物を使わず次のスッテプへ!
絵とヒントの文字を手掛かりに,文章問題の問題文を書く学習です!
この学習により,文章問題における計算の「イメージ化」を目指します!
初めは,新しい学習方法に戸惑いをもっていた子どもたちですが,すぐに理解できるようになりました!
問題文を作り,式と答えを書き,発表まで頑張りました。
生活にいきる計算ができるように,今後もどんどん前進します!

風で動くおもちゃを作って動かしました!(理科)

画像1画像2
 あおぞら学級の3年生は,理科の「ゴムと風の力」の学習のまとめとして,風で動くおもちゃ「かざわ」を作って,送風機で動かしました。
 初めは,すぐに止まってしまったり,斜めに動いたりしてまっすぐに行かず,悪戦苦闘していましたが,手を放すタイミングが分ると,まっすぐに遠くまで動かすことができました。
 うまく動くと,「速く動いた!」や「すごーい。遠くまで動いた。」と嬉しそうに話していました。

てつぼう運動

画像1
画像2
あおぞら学級は,てつぼう運動に取り組んでいます。
一人一人の目標達成にむけてがんばっています。
今週は,ずっと「まえまわりおり」に取り組んできた児童が,ついに一人でできました!

友達からは「〇〇さんすごい!」との声もありました。
今後も,みんなで気持ちを高めあいながら取り組んでいきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp