京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:118
総数:317558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月24日(月)からの1週間は、夏の読書まつりを実施します。   令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

【あおぞら】 久しぶりの授業でした!(2)

 3時間目の体育では,ホバーサッカーをしました。準備体操をして,ルールをしっかし確認してから,スタート!1対1で試合です。休み時間にボール遊びができない分,本当に楽しそうにしていました。「あ!線を越えたらだめだ!」「ゴールされたから次は僕から。」とルールも守ることができました。自分の出番ではない時には,「頑張れ!」と他の人を応援することもできましたね。自主的に後片付けに取り組んだ子もいて,私たち担任は驚かされました。
 次の登校日は4日(木)です。少しずつ学校生活,新しい生活スタイルに慣れていけるとよいですね。
画像1
画像2

【あおぞら】 久しぶりの授業でした!(1)

 今日は,さつまいもの苗植えをしました。前に植えた時のことを覚えている子もいて,「僕,知ってるよ!」とみんなの前で見本をみせてくれました。寝かせるように苗を置き,葉っぱは出して,上手に植えることができました。
 学級園のトマトやなすを観察し,小さな実を発見した子もいました。「いつ色が変わるかな。」「もっと大きくなってほしい。」と成長を楽しみにしている様子でした。毎日水やり頑張ろうね!
画像1
画像2
画像3

【あおぞら】 学校再開!

画像1
画像2
 学校がはじまりました!
 はじまりの会では,校長先生から,明日からの学校生活で気を付けることについてのお話がありました。体育座りをして,しっかり話を聞くことができましたね。「毎日熱を測る」「マスクは家をでるときからする」「人との距離をあける」「こまめに手洗いうがいをする」,いのちを守るためのみんなとの約束です。頑張りましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp